【公式&SK本舗で予約開始!】ELEGOOの最新光造形3Dプリンター「Saturn 4 Ultra」を"フライング"実機レビュー!!(今すぐチェック!)

FDM3Dプリンターをはじめよう!買っておくべき必要なもの一覧

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、

FDM3Dプリンタをはじめるにあたって買っておくべきものを紹介

していきます。

  • FDM方式3Dプリンターをはじめるために最低限必要なものを知りたい
  • FDM方式3Dプリンターを使ううえで、あると便利なものを知りたい
  • FDM方式3Dプリンターをはじめる前に知っておくべきポイントを押さえたい

という方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いているのはどんな人?

3Dプリンター関連メーカー勤務経験

3Dプリンター特許出願経験

3Dプリンター20機種・3Dスキャナー5機種の使用経験

3Dプリント品販売点数800個以上

YouTubeで毎日3Dプリンター関連動画(実機レビュー多数)をアップ中!

それでは見ていきましょう!



はじめに:3Dプリンター購入時に付属しているものは?

「Kobra 2」の付属品。六角レンチやスパナ、結束バンド、テスト用フィラメントなどが付属している。

前提として、筆者は「Kobra 2」や「MINGDA Magician X」、「Creality Ender-3 S1 Pro」といった複数のブランドが展開するFDM3Dプリンターを所有しています。

上記の3Dプリンターには、どれも本体の他にいくつかの便利な備品・消耗品がセットになっていました。以下はあくまでも「Magician X」の例ですが、基本的にどの3Dプリンターにもある程度の工具・消耗品がセットになっています。

「MINGDA Magician X」セット内容
  • Magician X本体(フィラメントホルダー、ネジ等含む)
  • SDカード(電子マニュアル、サンプルデータ等)
  • 六角レンチ
  • レンチ
  • フィラメント

3Dプリンターの種類によってセット内容は若干異なります。例えば「Ender-3 S1 Pro」のケースでは、上記の他に「スクレーパー」や「ノズルクリーナー」、「ニッパー」などが付属していました。

3Dプリンターを使い始める前に揃えておくと良いものは他にもあります。ネットで検索すると、いろいろな方が買い揃えたものを知ることができますが、人それぞれなので何を買えば良いか迷ってしまいますよね…

そこで今回は、筆者が実際に買ってよかったもの・不要だったものについて、必要度順に紹介していきます。



3Dプリンターを買う前に知っておきたいポイント

3Dプリンタを買っておくべき必要なものの紹介に入る前に、筆者自身が買い物前に知っておきたかったポイントを紹介しておきます。

似たようなスペックの3Dプリンターがたくさんある

はじめて3Dプリンターを購入するときは、どのメーカーのどの機種を選ぶべきか迷ってしまうことでしょう。ネットで検索するだけでも数多くの3Dプリンターの情報にあふれ、初心者の方は困惑してしまうこと間違いなしです。

この記事では

  • 徹底的にお気に入りの機種を選びたい人
  • ある程度選択肢を絞ってほしい人

のそれぞれに向けた最適なソリューションを示しておきたいと思います。ご自身のタイプに合わせて3Dプリンター選びの参考にしてみてください。

徹底的にお気に入りの3Dプリンターを選びたい人→比較ツールを使用する

当メディアでは、家庭用3Dプリンターの有名どころを一通り網羅した比較ツールを提供しています。

比較ツールのイメージ。気になる2つの機種を選んで徹底的にスペック比較することが可能。

造形サイズや各種オプション搭載の有無はもちろんのこと、各機種の解説ページへのリンクも掲載しています。

「細かいスペックを見比べて自分に最適な3Dプリンターを見極めたい!」という方にはおすすめのツールですので、ぜひ活用してみてください。

選択肢を絞ってほしい人→定番品やサポートのある機種から選ぶ

「たくさんの3Dプリンターの中から、初心者の自分が最適なものを選ぶのは難しい。。。」

そう考える方も少なくないでしょう。私自身もかなり迷いました。

今では複数の3Dプリンターを使用する私の実感として、「最初の3Dプリンターは定番品やサポートのある機種から選ぶ」ことをおすすめします。

定番品であればユーザも多く、困ったときに情報を得やすいです。スペックは高いけど日本ではあまり知られていないメーカーの製品や、最新の3Dプリンターはユーザが少ない場合も多く注意が必要です。

また、販売代理店によるサポートのある機種を選ぶのも安心感があって良いでしょう。家庭用3Dプリンターメーカーは中国が圧倒的に多く、困ったときにメーカーに対応してもらうということが難しいです。その点、3Dプリンター専門の代理店から購入することで、メールサポートや無償修理等の恩恵を受けることができます。

例えば、多数の海外3Dプリンターメーカーの国内代理店となっているSK本舗は、3Dプリンター購入者に対して以下のような初心者にうれしい特別サポートを提供しています。

  1. サンプル出力までのメールサポート
  2. 初期不良時の無償交換
  3. 1年以内の無償修理
  4. 3Dプリンターガイド冊子つき

はじめのうちは3Dプリンターの操作に慣れていないため、うまくプリントできなかったり、うっかり破損させてしまうこともあります。3Dプリンターに慣れていない初心者の方はとくに、このようなサポートが充実した国内代理店から購入するのがおすすめです。

以下の記事では、初心者におすすめな3Dプリンターについても紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

【2024】失敗しない!初心者向け3Dプリンター完全ガイド!選び方・価格帯・必要な準備を徹底解説!
この記事では、3Dプリンターをはじめたい初心者の方に向けて「家庭用3Dプリンターの基礎」「初心者向け3Dプリンターの選び方」「初心者向け3Dプリンターの価格帯」「初心者が3Dプリンターを使い始めるまでに最低限必要なもの」について徹底解説していきます。これさえ読めば、3Dプリンターについて何も知らない状態からサンプルデータの出力まで到達できる完全ガイドとなっています。

工具・消耗品はある程度セットになっている

「MINGDA Magician X」のセットには、上述のようにある程度の工具と消耗品が入っています。重複して購入してしまうのはもったいないので、事前に本体の他に何が付属しているのかチェックしておきましょう。消耗品はすぐになくなってしまうので、セットに入っていても別途購入することをおすすめします。

3Dプリンター以外にも揃えておくべきもの多数。必要品を見極めるべき

3Dプリンターを買うだけでは作業開始できません。材料であるフィラメントをはじめ、細々とした工具や消耗品が必要になります。

3Dプリンターがお手頃価格でも、周辺備品にお金をかけすぎると合計金額がかさんでしまいます。とはいえ、安物の粗悪品ではかえって損してしまう場合もあります。

大切なのは、どの工具・消耗品を購入すべきかしっかり見極めることです。必要に応じて100均のように安く購入できるお店を賢く利用することもおすすめです。必要な備品にお金をかけるためにも、100均のクオリティで十分な備品の購入には積極的に利用していきましょう。

以下の紹介では、100均で購入可能なものの冒頭に【100均】表示してわかりやすくしています。



3Dプリンターをはじめる前に買っておくべき必要なもの一覧

ここから、3Dプリンターをはじめる前に買っておくべき必要なものの紹介に入っていきます。解説に入る前に、必要なものと必要度、100均利用のおすすめ度を並べた一覧表を掲載します。

必要度表記について

絶対必要!:

評価 :5/5。

あったほうがいい!:

評価 :4/5。

なくてもいいけどあると便利!:

評価 :3/5。

なくてもいいかな…:

評価 :2/5。

不要:

評価 :1/5。

必要なもの必要度100均がおすすめ
フィラメント★★★★★
A4コピー用紙★★★★★
クリーニングフィラメント★★★★☆
デスク★★★★☆
ピンセット★★★★☆
ニッパー★★★★☆
フィラメント乾燥機
(ドライヤーボックス)
★★★☆☆
交換用ノズル★★★☆☆
ラジオペンチ★★★☆☆
卓上ライト★★★☆☆
フィラメント保管容器★★☆☆☆
乾燥剤★★☆☆☆
3P→2P変換アダプタ★★☆☆☆
スクレーパー★★☆☆☆
デジタルノギス★★☆☆☆
スティックのり★☆☆☆☆
ケープ★☆☆☆☆
紙ヤスリ★☆☆☆☆
メガネレンチ・モンキーレンチ★☆☆☆☆
パソコン★★★★★
CAD参考書★★★☆☆
トラックボールマウス★★★☆☆
外部ディスプレイ★★★☆☆

私自身、購入前にいろいろ調べて実際に使ってみましたが、「絶対に必要!」と思うものもあれば、「なくてもよかったかな…」と思うものもありました。

私個人の感想を含んでいますが、購入するときの参考にしていただければ幸いです!

フィラメント

フィラメントの必要度:

評価 :5/5。

3Dプリンター本体にはテストプリント用のフィラメントが付属している場合が多いです。とはいえ、100gに満たない程度のごく少量であることがほとんどでしょう。サンプルデータをプリントしたらほとんどなくなってしまいます。基本的に本体購入時にあわせて準備しておくのがベターでしょう。

市販のフィラメントには、多数の色・種類が存在します。光造形3Dプリンターで使用する材料である「レジン」とは異なり、FDM3Dプリンターで使用できる材料(フィラメント)の色・種類は非常に多いです。種類によって適切なノズル温度のような設定・造形難易度が異なるため、初心者の方にとってはフィラメント選びにも戸惑ってしまうかもしれません。

おすすめなのは、スタンダードなフィラメントから使いはじめることです。個人的には失敗しにくいPLAがおすすめです。色に関してはあまり造形条件に違いがないので、お好きなモノを選んでみてください。

フィラメント選びは戸惑いがちですが、(光造形には少ない)多様な材料選びの楽しさを味わえるポイントでもあります。どのような性質(硬さ・透明度など)をもつ、どのような色で3Dプリントするか想像しながら最初のフィラメント選びを楽しんでみてください。

ちなみに私は最初、装置と同じCrealityのフィラメント(PLA、白)と装置購入先であるSK本舗のフィラメントを購入しました。

【100均】A4コピー用紙

A4コピー用紙の必要度:

評価 :4/5。

ノズルの高さ合わせをする「レベリング」という作業のため、3Dプリンターを使う際にはほぼ毎回必要になります。ノズルの高さはヒートベッド(プラットフォーム)からわずかに高くする必要があり、それがおよそA4用紙の厚さ程度となっています。

3Dプリンターの取扱説明書には、よく「ノズルとヒートベッドの隙間がA4用紙の厚さになるように調整します」などといった記載があります。このときに実際にA4用紙をはさんで高さ調整をすることになるので、手元に紙がない方は用意しておきましょう。

1枚あれば十分なので、100均活用がおすすめです。

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥877 (2024/04/26 11:51:06時点 Amazon調べ-詳細)

クリーニングフィラメント

クリーニングフィラメントの必要度:

評価 :4/5。

違う色・種類のフィラメントに取り替える際に、ノズルをきれいにしてくれるのがクリーニングフィラメントです。

ノズルに残ったフィラメントを取り除き、目詰まりを防いでくれる便利アイテムです。かなり便利なので用意しておきましょう。

デスク

デスクの必要度:

評価 :4/5。

FDM3Dプリンターは、小さいものでもある程度の大きさがあり、またプラットフォーム(ヒートベッド)が前後に大きく動きます。そのため、3Dプリンターを設置するためのデスクを用意することをおすすめします。

デスクの選択基準は以下の通りです。

  • 十分な幅・奥行きがある
  • 十分な耐荷重がある
  • 揺れにくい

参考までに、筆者の使用しているデスクを紹介します。折りたたみのため組み立ての手間がなく値段も抑えられるところ、左右の足部分に工具を保管できるところがポイントです。

スペックは

  • サイズ:幅1000×高さ745×奥行600mm
  • 耐荷重:30kg
  • 本体重量:16.2kg

となっています。Ender-3シリーズなど多くの小型機種では上記のデスク程度のスペックで十分でしょう。大型機種を購入する場合はより安定感のあるデスクが必要になるので要確認です。

【100均】ピンセット

ピンセットの必要度:

評価 :4/5。

ノズルから出た高温のフィラメントの処理や、糸引き(加熱されたフィラメントの一部が糸状に造形箇所外に残ること)を処理する際に重宝します。

先が細いピンセットの方がつかみやすいです。そこまで質にこだわる必要はないので、100均を使って手元においておきましょう。

以下のようなツールキットを用意しておくのも良いかもしれません。

ニッパー

ニッパーの必要度:

評価 :4/5。

サポートの除去やフィラメントをフィラメントセンサやエクストルーダ等に差し込む際(先端を尖らせる)に使用します。

100均でも構いませんが、先端が細いものの方が作業性が高く好ましいです。以下の品は使い勝手がよく愛用しています。

created by Rinker
ゴッドハンド(GodHand)
¥1,300 (2024/04/26 11:51:09時点 Amazon調べ-詳細)



フィラメント乾燥機(ドライヤーボックス)

フィラメント乾燥機(ドライヤーボックス)の必要度:

評価 :3/5。

FDM方式で使用するフィラメントは、湿度が大敵です。

フィラメントは吸湿性が高く、湿度が高い保管環境では水分を含んでしまいます。材質にもよりますが、水分を含んだフィラメントを造形に使用すると、造形物がもろくなったり、反りが生じてしまいます。湿気を含んだフィラメントの使用は、糸引きや目詰まりの原因になるとも言われています。

フィラメントの乾燥方法はさまざまですが、手っ取り早いのは専用の乾燥機(ドライヤー)を使用することです。フィラメントの乾燥専用に設計されているので、全方向から均一に加熱・乾燥させることが可能です。余裕があれば揃えておくと便利でしょう。

交換用ノズル

交換用ノズルの必要度:

評価 :3/5。

ある日突然訪れるノズル詰まり。掃除で対応することができる場合もありますが、そこまで高価ではないので交換用のノズルを用意しておくと安心です。使用する機種や材料に応じて選びましょう。

Ender-3シリーズであれが以下のノズルで大丈夫です。

【100均】ラジオペンチ

ラジオペンチの必要度:

評価 :3/5。

サポートを外すときにピンセットよりも力を加えることができたり、ノズル交換に使うこともできる、あると便利な工具です。すべり止め付きの握りやすいものがおすすめです。

適当なものがあれば100均でも良いでしょう。

卓上ライト

卓上ライトの必要度:

評価 :3/5。

地味に活躍するのが卓上ライトです。環境によっては、部屋のシーリングライトの光が自身や本体の影で遮られてしまうことが多々あります。これだと、レベリングの具合を確認するときなどに見づらいことがあります。「Ender-3 S1 Pro」のようにLEDが備え付けられている3Dプリンターもあるほど、ライトの利便性は無視できません。

本体とは別で購入する場合、以下のような手で位置を変えられるタイプのクリップライトをデスクに取り付けておくと良いでしょう。デスク上での諸作業時にも役に立ち、必須ではないものの、あってよかったと思う備品の1つです。



【100均】フィラメント保管容器

フィラメント保管容器の必要度:

評価 :2/5。

使用するフィラメントの種類が増えてきたら、フィラメントを保管する容器を購入すると良いでしょう。上述のように、フィラメントは湿度が大敵なので、一度開封したフィラメントは密閉できる容器に保管する必要があります。

FDM方式では多数の種類・色・メーカーのフィラメントが販売されているため、いろいろ試してみたくなるものです。数個のフィラメントであればジップつきの袋や圧縮袋(フィラメントに同梱されている場合もあります)でも良いですが、5個、10個と増えてくるとボックス状の容器があった方が便利です。後述の「乾燥剤」を入れてフタをして密閉保管します。

適当なサイズのものが見つかれば100均でOKです。フィラメント(スプール)の直径は20cm程度です。

created by Rinker
ナカバヤシ(Nakabayashi)
¥2,600 (2024/04/26 23:30:33時点 Amazon調べ-詳細)

【100均】乾燥剤

乾燥剤の必要度:

評価 :2/5。

上記のフィラメント保管ボックスに入れるための乾燥剤です。こちらも100均でOKです。

created by Rinker
坂本石灰工業所
¥603 (2024/04/26 23:30:33時点 Amazon調べ-詳細)

3P→2P変換アダプタ

3P→2P変換アダプタの必要度:

評価 :2/5。

3Dプリンターの機種によって必要になるのが「3P→2P変換アダプタ」です。

例えば、実機レビュー記事でも紹介しているように、「MINGDA Magician X」は3P→2P変換アダプタが必要でした。本体が届いても電源ケーブルが3ピンでコンセントに挿せない!ということがないように、あらかじめ確認しておきましょう。

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥273 (2024/04/26 11:51:13時点 Amazon調べ-詳細)

スクレーパー

スクレーパーの必要度:

評価 :2/5。

こちらも機種(というよりプラットフォームやフィラメント)の種類によって必要になります。カーボランダムガラスのような硬いプラットフォームの場合は造形後の3Dプリント品を取り外すときに使用します。PEIシートなどのやわらかいプラットフォームでは、曲げて取り外すことができるので常に必須ではありません。

本体に同梱されている場合も多いので、あらかじめ確認しておきましょう。

デジタルノギス

デジタルノギスの必要度:

評価 :2/5。

日用品をつくる際に活躍するのが、デジタルノギスです。

例えばオリジナルのスマホケースをプリントしたい場合、設計する際に手元のスマホの幅や厚みを測って設計値に反映させることになります。このときデジタルノギスが活躍します。

誰でも数値が読み取りやすいのでアナログよりもデジタルがおすすめです。画面も大きい方がベターでしょう。

必須ではありませんが、実用品を作りたい方は持っておくと良いでしょう。



【100均】スティックのり

スティックのりの必要度:

評価 :1/5。

ここからは、個人的にあまり必要ないかなと思うモノです。

プラットフォームからの剥がれを防ぐために、スティックのりを使うことが推奨される場合がよくあります。個人的には、高さが変わってしまったり、プラットフォームがベタベタになるため、スティックのりの使用はあまり推奨しません。温度設定や速度設定側で調整することをおすすめします。

もし使用する場合は100均でOKです。

created by Rinker
トンボ(Tombow)
¥94 (2023/03/05 19:30:07時点 Amazon調べ-詳細)

ケープ

ケープの必要度:

評価 :1/5。

スティックのりと同様に、プラットフォームへの定着性を高める目的でヘアスプレーの「ケープ」が使用されることがあります。機種やフィラメントによっては「スティックのり」よりも使い勝手が良いようです。

スティックのり同様、少なくとも3Dプリンターをはじめる段階では不要かと思います。

created by Rinker
ケープ
¥437 (2024/04/26 11:51:15時点 Amazon調べ-詳細)

【100均】紙ヤスリ

紙ヤスリの必要度:

評価 :1/5。

3Dプリントしたあとの造形物の表面をキレイにするために、ヤスリを使用することがあります。

個人的には、フィギュア等の美しさを重視するケースの少ないFDM方式においてはあまり必要ないのではないかと思います。100均で購入できるので、持っておいても損はないでしょう。

メガネレンチ・モンキーレンチ

メガネレンチ・モンキーレンチの必要度:

評価 :1/5。

ノズルの交換やエクストルーダの分解をする際に、メガネレンチやモンキーレンチといった工具も使う場面があります。揃えておくに越したことはありませんが、はじめからここまで用意しなくても良いのではないかと思います。ある程度はラジオペンチなどでも代用できます。



3Dプリンターをはじめる前に買っておくべき必要なもの:番外編

ここからは番外編です。3Dプリンターと直接関係はありませんが、自身で3Dプリンター用のデータを作成する際に必要なもの・導入して良かったものを紹介します。

パソコン

パソコンの必要度:

評価 :5/5。

3Dプリンターで出力するデータを作成するために使用します。3DCADや3DCGソフト、スライスソフト(3Dデータを3Dプリンターに読み込ませるためのデータに変換するソフト)を動作させるため、ある程度スペックの高いパソコンを用意する必要があります。

具体的には、最低メモリ(RAM)が8GB以上のPCを用意してください。これは、3Dモデリングによく使われているCADソフト「Autodesk Fusion 360」の「複雑なモデリングと処理向けに推奨される仕様」としてAutodesk公式ページで推奨されているスペックです。

デスクトップPCを使用する方も多いかと思いますが、ノートパソコンでも問題ありません。ちなみに筆者はMacBook Pro(メモリ32GB)を使用しています。メモリ32GBのMacBook Proを使用していて処理の重さに不自由を感じたことはありません。

CAD参考書

CAD参考書の必要度:

評価 :3/5。

前提として、YouTubeのチュートリアルを見ながら学ぶだけでも十分に3Dデータの作成はできるようになります。

一方で、動画を見ながら学ぶスタイルにどうしても抵抗がある人や、すぐに参照できる書籍を手元においておきたいという方も少なくないでしょう。そんな方は一冊入門レベルの参考書籍を用意しておくことをおすすめします。

定番の3DCADソフト「Fusion 360」の参考書については、以下の記事も参考にしてみてください。

【2024年版】Fusion360おすすめ参考書【初心者〜中級者向け】
今回は、Fusion360の最新おすすめ参考書を紹介していきます。Autodesk社のFusion360は、実質無償ながら高品質・高機能で多くのユーザに愛用されている3DCADソフトです。企業で導入されている例も多く、これから3DCADを始めたい個人の方にもおすすめです。

トラックボールマウス

トラックボールマウスの必要度:

評価 :3/5。

腕を動かさずにポインタを操作できるのは非常に楽です。個人的には、左右にポインタを動かす動作を、ボールをサッと転がすだけで実現できるところが特に便利だと感じます。

1万円を超えるような高性能品も多く存在しますが、トラックボールマウス初心者であれば5,000円程度の品でも十分違いを感じられるでしょう。

外部ディスプレイ

外部ディスプレイの必要度:

評価 :3/5。

外部ディスプレイも3Dデータの作成時に重宝します。Blenderなどのソフトウェアだけで1画面が占有されてしまうため、検索など他の作業用に外部ディスプレイがあると生産性が向上します。

個人的には、Blenderの勉強をする際、YouTubeの動画を見ながら操作するための必須アイテムでした。



おわりに

今回は、FDM3Dプリンターをはじめるにあたって買っておくべきものを必要度順に紹介してきました。最後に一覧を再掲しておきます。

必要なもの必要度100均がおすすめ
フィラメント★★★★★
A4コピー用紙★★★★★
クリーニングフィラメント★★★★☆
デスク★★★★☆
ピンセット★★★★☆
ニッパー★★★★☆
フィラメント乾燥機
(ドライヤーボックス)
★★★☆☆
交換用ノズル★★★☆☆
ラジオペンチ★★★☆☆
卓上ライト★★★☆☆
フィラメント保管容器★★☆☆☆
乾燥剤★★☆☆☆
3P→2P変換アダプタ★★☆☆☆
スクレーパー★★☆☆☆
デジタルノギス★★☆☆☆
スティックのり★☆☆☆☆
ケープ★☆☆☆☆
紙ヤスリ★☆☆☆☆
メガネレンチ・モンキーレンチ★☆☆☆☆
パソコン★★★★★
CAD参考書★★★☆☆
トラックボールマウス★★★☆☆
外部ディスプレイ★★★☆☆

はじめて3Dプリンターを購入する場合など、何を揃えれば良いのかわからない!という方は少なくないかと思います(私もそうでした)。

そんな3Dプリンタービギナーの方も、必要品を一通り揃えて3Dプリンターデビューしましょう!

タイトルとURLをコピーしました