ついに販売開始!中・大型3Dプリンター「Neptune 4 Plus/Max」を徹底解説!(解説ページへ)

最新はどれ?家庭用3Dプリンター各種の発売時期を年表形式で解説!【FDM編】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、これまで家庭用FDM3Dプリンター各種が発売された時期について、年表形式で解説していきます。

多くのブランドがしのぎを削る家庭用3Dプリンター業界。これから3Dプリンターを選ぼうとする初心者の方にとっては、

「3Dプリンターって種類多くない??」

「この機種って新しいの?古いの?」

と困惑してしまうのではないでしょうか?(かつては筆者自身もその1人でした)

そこで今回は、主要各社が2017年以降にリリースしたFDM3Dプリンターの発売時期について整理し、解説していきます。

「すでに3Dプリンターをもってるよ!」という方にとっても、3Dプリンター業界がどのような変遷をたどって今に至るのか知ることができる内容になっています。ぜひ最後までご覧ください。

この記事では、「FDM3Dプリンター」について解説しています。「光造形3Dプリンター」の発売時期について興味がある方は「光造形編」の記事をご覧ください。

それでは見ていきましょう!



家庭用FDM3Dプリンター年表【Creality/Anycubic/ELEGOO】

年表の解説に入る前に、この記事の前提について示しておきます。

家庭用3Dプリンター年表の前提
  • 主要ブランドである「Creality」「Anycubic」「ELEGOO」の3Dプリンターについて整理
  • 「2020年上半期」「2022年下半期」の形式で、その時期に発表された3Dプリンターを列挙
  • 各見出しでは、その時期に発表された機種にまつわる注目キーワードを記載

家庭用3Dプリンターの発売時期は、「○月×日」のように明確ではありません。また、発表されてから時間の経っている機種は情報が見つけにくいものもあります。そこで、1年を2つの時期に分けて「上半期」「下半期」のそれぞれの時期で発表された機種をひと括りにしています

それでは年表を見ていきましょう!

3Dプリンター各種の発表時期は、主に各社の公式Twitter等を参考にしています。

各社の3Dプリンターは下記のページに記載のある機種(+α)を掲載しています。(2023年6月時点)

2017年:「Ender-3」、「i3 Mega」登場!

Creality「Ender-3」が登場したのは2017年。そのコスパからいまだに根強い人気を誇る大人気の3Dプリンターです。

また、Anycubic「i3 Mega」が登場したのもこの年です。のちにKobraシリーズが登場するまで、Megaシリーズは同社の主要FDMラインナップとなりました。

モデル名Ender-3
本体イメージproduct image
メーカーCreality
本体サイズ(LxWxH)[mm]440 x 440 x 465
造形サイズ(LxWxH)[mm]220 x 220 x 250
エクストルーダボーデン
プリントスピード[mm/s]180
最大ノズル温度[℃]255
最大ヒートベッド温度[℃]100
組み立て要組み立て
プラットフォームマグネットシート
オートレベリング×
フィラメントセンサ×
停電時自動回復印刷
密閉×
ディスプレイノブ式
デュアルZ軸×
データ入力SDカード
オンライン
本体重量[kg]6.62
スライスソフトCura
Repetier-Host
simplify3D
その他
出典公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

2018年上半期:「CR-X Pro」、「4Max」登場!

2018年上半期には、2つの押出機が特徴のCreality「CR-X Pro」が登場

Anycubicからはボックス型・密閉タイプが特徴の4Maxシリーズの1台「4Max」が登場しました。

2018年下半期:Ender-3・Megaシリーズの後継機種登場!

2018年下半期には、CrealityからEnder-3シリーズの1台「Ender-3 Pro」が登場。また、今回参考にしている公式ページにはすでに削除されている「Ender-5」が登場したのもこの時期です。

AnycubicからはMegaシリーズの1台「i3 Mega S」や、「Chiron」が登場しました。

モデル名Ender-3 Pro
本体イメージproduct image
メーカーCreality
本体サイズ(LxWxH)[mm]440 x 420 x 465
造形サイズ(LxWxH)[mm]220 x 220 x 250
エクストルーダボーデン
プリントスピード[mm/s]180
最大ノズル温度[℃]255
最大ヒートベッド温度[℃]100
組み立て要組み立て
プラットフォームマグネットシート
オートレベリング×
フィラメントセンサ×
停電時自動回復印刷
密閉×
ディスプレイノブ式
デュアルZ軸×
データ入力SDカード
オンライン
本体重量[kg]6.98
スライスソフトCura
Repetier-Host
simplify3D
その他
出典公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

 



2019年上半期:「Neptune」登場!

2019年上半期は、Anycubicの4Maxシリーズから「4Max Pro」が登場し、デルタ型の「Predator」も登場しました。

また、ELEGOOからはNeptuneシリーズの初号機「Neptune」が登場しました。

2019年下半期:Enderシリーズ・Megaシリーズの後継機種続々登場!

2019年下半期には、Enderシリーズから「Ender-5 Pro」「Ender-5 Plus」が登場。さらに、「CR-10S Pro V2」「CP-01」も登場しました。

また、Anycubicからは「Mega X」が登場しています。

モデル名Ender-5 ProEnder-5 PlusCR-10S Pro V2
本体イメージproduct image
メーカーCrealityCrealityCreality
本体サイズ(LxWxH)[mm]552 x 485 x 510632 x 666 x 619-
造形サイズ(LxWxH)[mm]220 x 220 x 300350 x 350 x 400300 x 300 x 400
エクストルーダボーデンボーデンボーデン
プリントスピード[mm/s]--180
最大ノズル温度[℃]-260260
最大ヒートベッド温度[℃]-110100
組み立て要組み立て要組み立て半組み立て済
プラットフォームマグネットシートガラス-
オートレベリング-
フィラメントセンサ-
停電時自動回復印刷
密閉×××
ディスプレイノブ式タッチ式タッチ式
デュアルZ軸×
データ入力SDカード
オンライン
SDカード
オンライン
SDカード
オンライン
本体重量[kg]11.818.2-
スライスソフトCura
Repetier-Host
simplify3D
-Cura
Repetier-Host
simplify3D
その他デュアルY軸
デュアルY軸
出典公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

CR-10シリーズからは、他にも「CR-10 V2」や「CR-10 S5」等の今回参考にしている公式ページには現在記載のない機種が登場しています。

2020年上半期:クラファンからCRシリーズ続々登場!

2020年の上半期には、Crealityの3Dプリンターが多数登場。同社初のクラファン発3Dプリンターとなった「CR-6 SE」をはじめ、「CR-6 Max」「CR-30」のプロジェクトが実施されました。その他にも、「CR-5 Pro」やEnderシリーズの「Ender-3 V2」「Ender-6」が登場し、3Dプリンターファン嬉し泣きの大放出となりました。

Anycubicからは「Mega Zero」が登場しています。

モデル名CR-6 SECR-6 MAXCR-30Ender-3 V2Ender-6
本体イメージproduct imageproduct imageproduct image
メーカーCrealityCrealityCrealityCrealityCreality
本体サイズ(LxWxH)[mm]442 x 462 x 540725 x 640 x 691535 x 656 x 410475 x 470 x 620495 x 495 x 650
造形サイズ(LxWxH)[mm]235 x 235 x 250400 x 400 x 400200 x ∞ x 170220 x 220 x 250250 x 250 x 400
エクストルーダボーデンボーデンボーデンボーデンボーデン
プリントスピード[mm/s]100--180150
最大ノズル温度[℃]260260240255-
最大ヒートベッド温度[℃]11090100100-
組み立て半組み立て済半組み立て済要組み立て要組み立て要組み立て
プラットフォームカーボランダムガラスカーボランダムガラスコンベアベルトカーボランダムガラスカーボランダムガラス
オートレベリング×××
フィラメントセンサ×
停電時自動回復印刷
密閉××××
ディスプレイタッチ式タッチ式ノブ式ノブ式タッチ式
デュアルZ軸-××
データ入力SDカード
USB
SDカード
USB
--SDカード
本体重量[kg]9.5-16.57.822
スライスソフトCreality Slicer
Cura
Repetier-Host
simplify3D
-CrealitybeltCura
simplify3D
Cura
Repetier-Host
simplify3D
その他デュアルY軸
デュアルプルロッド
出典公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

 



2020年下半期:「Sermoon D1」登場!

2020年下半期には、Crealityから「Ender-3 Max」「CR-200B」が登場。さらに、密閉タイプのSermoonシリーズから、「Sermoon D1」が登場しました。

Anycubicからは4Maxシリーズから「4Max Metal」「4Max Pro 2.0」が登場。さらに、Megaシリーズから「Mega Pro」「Mega Zero 2.0」が登場しました。

モデル名Ender-3 MaxSermoon D1
本体イメージproduct image
メーカーCrealityCreality
本体サイズ(LxWxH)[mm]513 x 563 x 590500 x 500 x 531
造形サイズ(LxWxH)[mm]300 x 300 x 340280 x 260 x 310
エクストルーダボーデンダイレクト
プリントスピード[mm/s]100-
最大ノズル温度[℃]255260
最大ヒートベッド温度[℃]100100
組み立て要組み立て組み立て済み
プラットフォームカーボランダムガラスカーボランダムガラス
オートレベリング×
フィラメントセンサ
停電時自動回復印刷
密閉×
ディスプレイノブ式タッチ式
デュアルZ軸×
データ入力SDカード
USB
-
本体重量[kg]9.520.5
スライスソフトCreality Slicer
Cura
Repetier-Host
simplify3D
-
その他※上部密閉なし
出典公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

Crealityからは「CR-10」、「CR-10 Max」といった機種も登場していました。今回参考にしている公式ページには記載がなかったため、除いています。

2021年上半期:「Vyper」、Neptuneシリーズ後継機種登場!

2020年下半期には、Crealityから「CR-10 Smart」「Ender-7」が登場。

Anycubicからは「Mega SE」「Vyper」が登場しました。

さらに、ELEGOOからは待望のNeptuneシリーズ後継機種である「Neptune X」「Neptune 2」が登場しました。

モデル名CR-10 SmartEnder-7VyperNeptune 2
本体イメージproduct imageproduct image
メーカーCrealityCrealityAnycubicELEGOO
本体サイズ(LxWxH)[mm]578 x 522 x 648430 x 460 x 570508 x 457 x 516-
造形サイズ(LxWxH)[mm]300 x 300 x 400250 x 250 x 300245 x 245 x 260220 x 220 x 250
エクストルーダボーデンボーデンボーデンボーデン
プリントスピード[mm/s]-250180180
最大ノズル温度[℃]260260260260
最大ヒートベッド温度[℃]100100110100
組み立て半組み立て済要組み立て要組み立て要組み立て
プラットフォームカーボランダムガラスカーボランダムガラスばね鋼-
オートレベリング-×
フィラメントセンサ-×
停電時自動回復印刷-
密閉×-××
ディスプレイタッチ式タッチ式タッチ式タッチ式
デュアルZ軸××
データ入力SDカード
Wi-Fi
SDカード
USBケーブル
SDカードSDカード
オンライン
本体重量[kg]1417.210-
スライスソフトCreality Slicer
Cura
Creality Slicer
Cura
Repetier-Host
simplify3D
CuraCura
Repetier-Host
simplify3D
その他リモート制御機能
オートシャットダウン機能
デュアル斜め支柱
出典公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

2021年下半期:「Ender-3 S1」登場!Sermoon・Neptune後継機種も!

2021年下半期には、Crealityから「Sermoon V1」&「Sermoon V1 Pro」「CR-10 Smart Pro」「Ender-2 Pro」が登場。さらに、「S1」の名をもつ最初の人気機種「Ender-3 S1」が登場したのもこの時期です。

ELEGOOからはNeptuneシリーズが継続して登場。「Neptune 2S」や、2色プリントが可能な「Neptune 2D」が登場しました。

モデル名Sermoon V1 ProCR-10 Smart ProEnder-2 ProEnder-3 S1Neptune 2SNeptune 2D
本体イメージproduct imageproduct imageproduct image
メーカーCrealityCrealityCrealityCrealityELEGOOELEGOO
本体サイズ(LxWxH)[mm]400 x 380 x 430578 x 522 x 648421 x 383 x 465487 x 453 x 622430 x 426 x 613430 x 426 x 613
造形サイズ(LxWxH)[mm]175 x 175 x 165300 x 300 x 400165 x 165 x 180220 x 220 x 270220 x 220 x 250220 x 220 x 250
エクストルーダダイレクトダイレクトボーデンダイレクトボーデンボーデン
プリントスピード[mm/s]150-100160180180
最大ノズル温度[℃]250300260260260260
最大ヒートベッド温度[℃]8010080100100100
組み立て組み立て済み半組み立て済半組み立て済半組み立て済要組み立て要組み立て
プラットフォームマグネットシートPEIばね鋼マグネットシートPCばね鋼PEIばね鋼-
オートレベリング×××
フィラメントセンサ-×
停電時自動回復印刷-
密閉×××××
ディスプレイタッチ式タッチ式ノブ式ノブ式タッチ式タッチ式
デュアルZ軸××××
データ入力SDカード
Wi-Fi
SDカード
Wi-Fi
Bluetooth
-SDカード
USB-C
SDカードSDカード
本体重量[kg]11.513.64.659.17.37.4
スライスソフトCreality Slicer
Cura
Repetier-Host
Simplify3D
Creality Slicer
Cura
--CuraCura
その他リモート制御機能
カメラ搭載
LED搭載
リモート制御機能
AIカメラ搭載
LED搭載
デュアル斜め支柱
デュアルエクストルーダ
出典公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

 



2022年上半期:Kobraシリーズ、「Neptune 3」登場!

2022年上半期にも、Crealityから引き続き「S1」3Dプリンターが登場。「Ender-3 S1 Pro」と造形サイズの大きい「Ender-3 S1 Plus」の2機種が登場しました。

また、この時期にはAnycubicからKobraシリーズが初登場「Kobra」「Kobra Max」の2機種に続き、「Kobra Plus」も登場しました。

さらに、ELEGOOからはNeptuneシリーズの「Neptune 3」が登場しました。

モデル名Ender-3 S1 ProEnder 3 S1 PlusKobraKobra PlusKobra MaxNeptune 3
本体イメージ
メーカーCrealityCrealityAnycubicAnycubicAnycubicELEGOO
本体サイズ(LxWxH)[mm]490 x 455 x 625557 x 535 x 655430 x 486 x 486560 x 546 x 605715 x 665 x 720442 x 452 x 530
造形サイズ(LxWxH)[mm]220 x 220 x 270300 x 300 x 300220 x 220 x 250300 x 300 x 350400 x 400 x 450220 x 220 x 280
エクストルーダダイレクトダイレクトダイレクトボーデンボーデンボーデン
プリントスピード[mm/s]160150100100100-
最大ノズル温度[℃]300260260260260260
最大ヒートベッド温度[℃]11010011010090100
組み立て半組み立て済半組み立て済半組み立て済半組み立て済半組み立て済半組み立て済
プラットフォームPEIばね鋼PCばね鋼PEIばね鋼カーボランダムガラスカーボランダムガラスPEIばね鋼
オートレベリング
フィラメントセンサ×
停電時自動回復印刷
密閉××××××
ディスプレイタッチ式タッチ式タッチ式タッチ式タッチ式タッチ式
デュアルZ軸××
データ入力SDカード
USB-C
SDカード
USB-C
SDカードSDカードSDカードSDカード
オンライン
本体重量[kg]8.710.257.511168.1
スライスソフト--Cura
Repetier-Host
simplify3D
Cura
Repetier-Host
simplify3D
Cura
Repetier-Host
simplify3D
-
その他LED搭載デュアル斜め支柱ディスプレイ取り外し可能
出典公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

2022年下半期:Ender-3 Neoシリーズ、Kobra・Neptune 3後継機種登場!

2022年下半期は、各社からとくに多くの3Dプリンター