【大注目】CREALITY「K2 Plus Combo」の徹底実機レビューを公開!大型マルチカラーの魅力とは?(詳細をチェック!)

FLASHFORGE家庭用FDM3Dプリンター徹底比較!【Adventurer/Creator/Guider/Finder】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、FLASHFORGEの家庭用FDM3Dプリンターについて徹底解説していきたいと思います。

FLASHFORGEは、2011年に創設された中国・浙江省に本拠地を置く3Dプリンターメーカーです。FLASHFORGEはFDM方式と光造形方式の両方を扱っており、しかも家庭用(消費者向け)モデルから業務用(プロ向け)の機種まで幅広い機種を取り扱っています。

同じシリーズでも、家庭用と業務用が混在するFLASHFORGEの3Dプリンター。「いったいどの3Dプリンターが家庭用なの??」と戸惑う人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、FLASHFORGEの「家庭用」FDM方式3Dプリンターにフォーカスし、日本で販売されている機種を中心に特徴の解説・スペック比較をしていきたいと思います!

それでは見ていきましょう!



【2023年版】FLASHFORGEの家庭用FDM3Dプリンター一覧

日本で販売を確認できるFLASHFORGEの家庭用FDM3Dプリンターは8点存在します(2023年2月時点)。

なお、「家庭用」「業務用」の区分については、公式ページの「Consumer Grade」「Professional Grade」を参考にしています。

各モデルにどのような特徴があるのか、詳細を確認していきましょう!

FLASHFORGEの3Dプリンターは、その多くが公式オンラインショップで販売されています。現状、Amazon、楽天等での取り扱いは非常に少ないです。

コンパクトな密閉型モデル【Adventurer 3】

モデル名Adventurer 3
本体イメージ
メーカーFLASHFORGE
本体サイズ(LxWxH)[mm]388 x 340 x 405
本体重量[kg]9
構造
密閉
ヒートチャンバー
組み立て組み立て済み
造形サイズ(LxWxH)[mm]150 x 150 x 150
最大スピード[mm/s]100
推奨スピード[mm/s]
最大加速度[mm/s²]
最大押出流量[mm³/s]
最大ノズル温度[℃]240
最大ヒートベッド温度[℃]100
対応フィラメント
マルチカラー
消費電力[W]
ディスプレイタッチ式
Wi-Fi
内部ストレージ[GB]
カメラ/リモートモニタリング
スライスソフトFlashPrint
その他カメラ搭載
内部ストレージ(8GB)
出典公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

「Adventurer 3」は、FLASHFORGEの3Dプリンターの中では小型モデルにあたります。

造形サイズは150×150×150[mm]です。密閉型の3Dプリンターということもあり、Creality「Ender-3」(造形サイズ:220×220×250[mm])などに比べてもかなりコンパクトな印象です。

「Ender-3」のような格安機種との違いは、密閉型である点だけではありません。Wi-Fiによるデータ転送やクラウドプリントが可能というインターフェース面の充実に加え、8GBのストレージやモニタリング用のカメラも搭載しています。

コンパクトかつ操作性の高いモデルのため、家庭使用との相性が非常に良いモデルです。

「Adventurer 3」の注目ポイント!
  • FLASHFORGE現行FDM3Dプリンターではもっともコンパクト
  • Wi-Fi通信、クラウドプリント対応
  • 内部ストレージ(8GB)
  • モニタリング用カメラ搭載

Amazon等で販売されている「Adventurer 3」は、「Adventure 3 Lite」の場合があるので注意しましょう。

「Adventurer 3 Lite」は、「Adventurer 3」から「カメラ機能」と「フィラメント切れ検出機能」を省いたモデルです。(出典:https://idarts.co.jp/3dp/adventurer3-lite/)

ガラスビルドプレート採用モデル【Adventurer 3 Pro】

モデル名Adventurer 3 Pro
本体イメージproduct image
メーカーFLASHFORGE
本体サイズ(LxWxH)[mm]388 x 340 x 405
本体重量[kg]9
構造
密閉
ヒートチャンバー
組み立て組み立て済み
造形サイズ(LxWxH)[mm]150 x 150 x 150
最大スピード[mm/s]100
推奨スピード[mm/s]
最大加速度[mm/s²]
最大押出流量[mm³/s]
最大ノズル温度[℃]240
最大ヒートベッド温度[℃]100
対応フィラメント
マルチカラー
消費電力[W]
ディスプレイタッチ式
Wi-Fi
内部ストレージ[GB]
カメラ/リモートモニタリング
スライスソフトFlashPrint
その他カメラ搭載
内部ストレージ(8GB)
出典公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

「Adventurer 3 Pro」は、「Adventurer 3」のマイナーアップデート版です。

違いは「Pro」がガラスビルドプレート(ヒートベッド)になっている点くらいで、造形サイズ等は変わりません。

造形サイズが拡大【Adventurer 4】

モデル名Adventurer 4
本体イメージproduct image
メーカーFLASHFORGE
本体サイズ(LxWxH)[mm]500 x 470 x 540
本体重量[kg]22
構造
密閉
ヒートチャンバー
組み立て組み立て済み
造形サイズ(LxWxH)[mm]220 x 200 x 250
最大スピード[mm/s]150
推奨スピード[mm/s]
最大加速度[mm/s²]
最大押出流量[mm³/s]
最大ノズル温度[℃]240
最大ヒートベッド温度[℃]110
対応フィラメント
マルチカラー
消費電力[W]
ディスプレイタッチ式
Wi-Fi
内部ストレージ[GB]
カメラ/リモートモニタリング
スライスソフトFlashPrint
Cura
Slic3r
その他カメラ搭載
内部ストレージ(8GB)
エアフィルタ搭載
出典公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

「Adventurer 3」の造形サイズに物足りなさを感じる方には、「Adventurer 4」がオススメです。

密閉型モデルにも関わらず、造形サイズが220×200×250[mm]に拡大。密閉なしモデルのCreality「Ender-3」などとほとんど変わらない造形サイズとなっています。

内蔵ストレージやモニタリング用のカメラは「Adventurer 3」に引き続いて搭載されています。さらにY軸がデュアルロッド(精度の高い2本構成)エアフィルタ搭載といった進化も見せています。

「Adventurer 4」の注目ポイント!
  • 「Adventurer 3」の魅力はそのままに、造形サイズが3.2倍拡大
  • Y軸デュアルロッド
  • ニオイ低減・チリ除去用エアフィルタ搭載

オプション削減の廉価版【Adventurer 4 Lite】

モデル名Adventurer 4 Lite
本体イメージ
メーカーFLASHFORGE
本体サイズ(LxWxH)[mm]500 x 470 x 540
本体重量[kg]22
構造
密閉