【12/1まで】Amazonブラックフライデーで注目の3Dプリンター関連商品とは?

【Jupiter SE】最新のELEGOO大型光造形3Dプリンターを徹底解説!【最大造形高さ30cm】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、

ELEGOOの大型光造形3Dプリンター「Jupiter SE」について徹底解説

していきます。

光造形3Dプリンターの「Marsシリーズ」や「Saturnシリーズ」で知られるELEGOO。2023年11月、新しい大型光造形3Dプリンター「Jupiter SE」を発表しました。

2021年に最初の「Jupiterシリーズ」3Dプリンター「Jupiter」が登場してから約2年。今回アップグレードして帰ってきた最新3Dプリンターには、いったいどのような特徴を備えているのでしょうか?

「『Jupiter SE』ってどんな3Dプリンターなの?」

「大型の光造形3Dプリンターを探していて、「Jupiterシリーズ」が気になっている…!」

という方に向けて、

  • 「Jupiter SE」の特徴・スペック
  • 従来機種との違い
  • 「Jupiter SE」の価格・販売状況

について徹底解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いているのはどんな人?

3Dプリンター関連メーカー勤務経験

3Dプリンター特許出願経験

3Dプリンター11台・3Dスキャナー4台の使用経験

3Dプリント品販売点数700個以上


記事の内容を動画でチェックしたい方はこちら!

この記事の内容はYouTubeでも動画で解説しています。記事とあわせて活用してみてください。


それでは見ていきましょう!



ELEGOO「Jupiter SE」の特徴

出典:ELEGOO

メタルボディが特徴だった初代「Jupiter」とは異なり、ELEGOO光造形3Dプリンターでおなじみの赤いUVカバーが印象的な「Jupiter SE」。

その魅力に迫っていきましょう!

大型光造形3Dプリンター「Jupiter SE」の特徴
  • おなじみの赤いUVカバーで再登場!【ハンドル付き】
  • 家庭用最大級!高さ30cmの大型造形サイズを実現!
  • 進化した自動レジン供給機能搭載!

おなじみの赤いUVカバーで再登場!【ハンドル付き】

初代「Jupiter」を見たことのある方であれば、新しい「Jupiter SE」をひと目見て、その外見に驚くことでしょう。

初代は黒いメタリックボディであったのに対し、「Jupiter SE」の筐体(UVカバー)は赤色。「Marsシリーズ」や「Saturnシリーズ」でもおなじみの、ELEGOOの伝統的な「赤」を取り入れて再登場したのです。

これに伴い、造形エリアへのアクセスも変更に。初代は前開きの扉でしたが、「Jupiter SE」は、これまた「Marsシリーズ」「Saturnシリーズ」と同様に、UVカバーをパカッと持ち上げるタイプとなっています。

とはいえ、大型「Jupiter SE」のサイズ感を考慮してのことか、両脇に持ち手が搭載されました。大型装置の取り扱いに不安な方も一安心でしょう。

メタリックで強固なフォルムであった初代に比べ、本体サイズがひと回り小さくなっている点もうれしいですね。

家庭用最大級!高さ30cmの大型造形サイズを実現!

出典:ELEGOO

「Jupiter SE」は、277.848×156.26×300mm³という、家庭用3Dプリンターとしては最大級の大型造形サイズが特徴の光造形3Dプリンターです。

家庭用として一般的なサイズの3Dプリンターではプリントが難しいモデルも一度でプリントすることが可能で、モデルを小さく分解してプリントする必要がなくなります。

「『Marsシリーズ』や『Saturnシリーズ』では造形サイズが足りない…!」

と困っている方は要注目の圧倒的なサイズを誇ります。

進化した自動レジン供給・回収機能搭載!

出典:ELEGOO

初代「Jupiter」に搭載されていた自動レジン供給機能が、「Jupiter SE」ではグレードアップ。新たに回収機能も搭載されています。

大型モデルのプリント時にレジン切れは大敵。足りなくなったら自動補充してくれるので、「頃合いを見てレジンを補充」する必要がなくなります。

さらに回収機能が付いたことで、大型のレジンバットから大量の残留レジンをボトルに戻す作業が大幅にラクになることが期待できます。



「Jupiter SE」のスペック一覧表【従来機種と比較】

「Jupiter SE」のスペックを、一覧表で確認してみましょう。

比較対象として、初代「Jupiter」と「Saturn 3」、「Mars 4」のスペックも併記しています。

モデル名Jupiter SEJupiterSaturn 3Mars 4
本体イメージ
メーカーELEGOOELEGOOELEGOOELEGOO
本体サイズ(LxWxH)[mm]479.9 x 377.4 x 657.5498 x 358 x 750-227 x 227 x 438.5
造形サイズ(LxWxH)[mm]277.848 x 156.264 x 300277.848 x 156.06 x 300218.88 x 122.88 x 250156.36 x 77.76 x 175
Z軸精度[mm]0.020.00125-0.02
積層ピッチ[mm]0.01-0.20.01-0.2-0.01-0.2
ピクセルサイズ[mm]0.0510.0510.0190.018
ピクセル数(XY)5448 x 30645448 x 306411520 x 51208520 x 4320
プリントスピード[mm/h]Max 7030-70Max 7030-70
データ入力USBUSBUSBUSB
本体重量[kg]19.540-5.2
スライスソフトChituBox
Voxeldance Tango
Lychee Slicer
CHITUBOXChituBox
Voxeldance Tango
ChituBox
Voxeldance Tango
その他空気清浄機付き
自動レジン供給回収機能
4点レベリング
空気清浄機付き
自動レジン供給機能
空気清浄機付き空気清浄機付き
出典公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

比べてみると、「Saturnシリーズ」「Marsシリーズ」とのサイズの違いを感じられますね。一方で、初代「Jupiter」とはサイズや解像度の点で違いはほとんどありません。本体の材質や構造、周辺機能の強化が大きな変更点であると捉えて良いでしょう。



注目の大型機種「Jupiter SE」。価格と販売状況は?

今回は、ELEGOOの大型光造形3Dプリンター「Jupiter SE」の特徴について解説してきました。

277.848×156.26×300mm³という、家庭用として圧倒的な造形サイズを誇る「Jupiter SE」。「Saturnシリーズ」をそのまま大きくしたような、"ELEGOOらしい"赤い本体になって、

  • 小型は「Marsシリーズ」
  • 中型は「Saturnシリーズ」
  • 大型は「Jupiterシリーズ」

という印象がますます強まりましたね。今後定期的に後継機種が登場するラインナップとして定着するのかもしれません。

  • 初代「Jupiter」からの進化
  • 「Saturnシリーズ」「Marsシリーズ」を遥かに上回る造形サイズ

といった特徴が魅力的な「Jupiter SE」。大型光造形3Dプリンターを探している人は逃さずチェックしておきましょう!

価格と販売状況

最後に、「Jupiter SE」の価格と販売状況について触れておきましょう。

11/17より公式サイト予約販売が開始。価格は$700からで、個人レベルでも十分手が届く価格となっています。

ただし、日本における販売開始は未定("SOLD OUT"と表記されています)。

従来通りであれば、日本代理店のSK本舗から販売されることが予想されます。

興味のある人はぜひチェックしてみてくださいね!

コスパを優先したい場合は、中型「Saturnシリーズ」も検討しよう

個人導入も十分視野に入る「Jupiter SE」。一方で、

  • 初心者向けの3Dプリンターとしては、かなり大型・高額

であるのは間違いありません。用途によっては、コスパの良い中型3Dプリンターの方が適する場合もあるでしょう。

「高さ30cmの造形サイズはちょっと大きすぎるかな…」

と感じる方は、以下の例のような中型3Dプリンターもあわせて検討してみると良いでしょう。

ELEGOO「Saturn 3」

ELEGOO「Saturn 3」は、

  • 造形サイズ:218.88 x 122.88 x 250mm³
  • 解像度:12K
  • 約7〜8万円で購入可能

という特徴をもつ優れた中型3Dプリンターです。

安心の3Dプリンター専門日本代理店!

参考ページ

ELEGOO「Jupiter SE – ELEGOO Official