【A1miniが40%OFF】Bambu Labが新生活セール実施中!【4/4まで】

【Kobra 3シリーズ】Anycubicマルチカラー3Dプリンターの価格・スペックを徹底比較!【Kobra 3 Max/Kobra S1 Combo】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、

Anycubicの最新家庭用FDM方式3Dプリンター「Kobra 3シリーズ」について解説

していきたいと思います。

Anycubicは家庭用3Dプリンターの有名企業です。FDM方式の「Kobraシリーズ」や光造形方式の「Photon Monoシリーズ」をご存知の方も多いでしょう。

そんなAnycubicが2024年に投入した最新FDM3Dプリンターラインナップが、「Kobra 3シリーズ」。

マルチカラー3Dプリントに対応した新世代の製品ラインナップとして大きな注目を集めています。

本記事では、「Kobra 3シリーズ」の詳細仕様や、同じくマルチカラー対応である「Kobra S1 Combo」の特徴を徹底解説

前世代製品である「Kobra 2シリーズ」との違いにも触れながら、その魅力を余すところなく紹介していきます。

モデル名Kobra 3 ComboKobra 3 Max ComboKobra S1 Combo
本体イメージproduct image
メーカーAnycubicAnycubicAnycubic
価格(サンステラ)
-
-
-
価格(SK本舗)
¥98,000 (2025-03-31 10:11 時点)
-
-
価格(Amazon)
¥69,999 (2025-03-31 10:11 時点)
-
¥102,599 (2025-03-31 17:31 時点)
価格(海外ストア)
-
-
-
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

動画でレビューをチェックしたい方はこちら!

「Kobra 3シリーズ」の基本モデル「Kobra 3 Combo」については、YouTubeで実機レビュー動画を公開しています。記事とあわせて活用してみてください。

【Kobra 3 Combo】Anycubic初のマルチカラーFDM3Dプリンターの使用感を徹底実機レビュー!湿気の多い季節に強いACE Proの乾燥機能も深堀り解説! #SK本舗



Anycubic Kobra 3シリーズ・Kobra S1 Comboの特徴【マルチカラー】

Anycubicの「Kobra 3シリーズ」および「Kobra S1 Combo」は、マルチカラー印刷を強力にサポートする次世代3Dプリンターです。それぞれのモデルが備える共通の特徴として、以下のポイントが挙げられます。

  • 「ACE Pro」による最大8色のマルチカラープリント
  • 最大600mm/sの高速プリントスピード
  • 造形サイズの大きさにも注目

それぞれチェックしていきましょう!

「Combo」とは、3Dプリンター本体とマルチカラーシステム(「AMS」(Bambu Lab)、「ACE Pro」(Anycubic)など)のセット製品を指しています。家庭用3Dプリンター業界ではブランドを問わず一般的な表記となっています。

「ACE Pro」による最大8色のマルチカラープリント

出典:Anycubic
出典:Anycubic

「Kobra 3シリーズ」「Kobra S1 Combo」がもつ最大の特徴が、

最大8色のマルチカラープリントに対応

しているところです。

上の引用画像は、「Kobra 3シリーズ」のマルチカラー3Dプリントを司る「ACE Pro」。1台あたり最大4色のフィラメントを格納・制御することができ、これを自動で切り替えてマルチカラープリントを実行します。

「ACE Pro」は2つまでリンクして使用することができ、合計で8色までのフィラメントを使用することも可能

加えて、他社のマルチカラーエンジンとの差別化ポイントとして、

  • 乾燥機能付き

である点も注目に値します。別途フィラメントドライヤーを用意して、毎回フィラメントを入れ替えなくて済むのはうれしいポイントでしょう。

最大600mm/sの高速プリントスピード

出典:Anycubic

先代の「Kobra 2シリーズ」からアップグレードされたのが、

最大600mm/sの高速プリント

です。

最大500mm/sだった「Kobra 2シリーズ」がさらに高速化され、現状の家庭用3Dプリンターとしては最速クラスの600mm/sが実現されています。

さらに、「Kobra 3 Combo」と「Kobra S1 Combo」は20,000mm/s²の加速度を持ち、大型の「Kobra 3 Max Combo」でも10,000mm/s²を実現。これらの高いスペックによって、造形時間の大幅短縮が期待できます。

造形サイズの大きさにも注目

大型機種「Kobra 3 Max」の造形サイズ(出典:Anycubic)

加えて、造形サイズにも特徴が見られます。「Kobra 3シリーズ」は、

スタンダードサイズよりもひと回り大きい、1辺250mm以上の造形サイズ

を特徴としています。

「Kobra 3シリーズ」「Kobra S1 Combo」の造形サイズ
  • Kobra 3 Combo:250✕250✕260mm³
  • Kobra 3 Max Combo:420✕420✕500mm³
  • Kobra S1 Combo:250✕250✕250mm³

とりわけ、大型3Dプリンターの「Kobra 3 Max Combo」は1辺420mm以上という圧倒的なサイズ感。現状のマルチカラー3Dプリンターとしては最大級の1台です。

 



「Kobra 3 シリーズ/Kobra S1」全機種の特徴解説!

出典:Anycubic

ここでは、「Kobra 3シリーズ」と「Kobra S1 Combo」の各モデルの特徴を詳しく見ていきます。

モデル名Kobra 3 ComboKobra 3 Max ComboKobra S1 Combo
本体イメージproduct image
メーカーAnycubicAnycubicAnycubic
価格(サンステラ)
-
-
-
価格(SK本舗)
¥98,000 (2025-03-31 10:11 時点)
-
-
価格(Amazon)
¥69,999 (2025-03-31 10:11 時点)
-
¥102,599 (2025-03-31 17:31 時点)
価格(海外ストア)
-
-
-
本体サイズ(LxWxH)[mm]452.9 x 504.7 x 483706 x 640 x 753400 x 410 x 490
本体重量[kg]13.827.122.6
構造ベッドスリンガーベッドスリンガーCoreXY
密閉××
ヒートチャンバー×××
組み立て半組み立て済半組み立て済組み立て済み
造形サイズ(LxWxH)[mm]250 x 250 x 260420 x 420 x 500250 x 250 x 250
最大スピード[mm/s]600600600
推奨スピード[mm/s]300300300
最大加速度[mm/s²]200001000020000
最大押出流量[mm³/s]---
最大ノズル温度[℃]300300320
最大ヒートベッド温度[℃]11090120
対応フィラメントPLA, PETG, ABS, ASA, PET, PA, PC, PP, HIPSPLA, PETG, ABS, ASAPLA, PETG, ABS, ASA
マルチカラーACE Pro
1台で4色
最大8色
ACE Pro
1台で4色
最大8色
ACE Pro
1台で4色
最大8色
消費電力[W]400300-
ディスプレイタッチ式タッチ式タッチ式
Wi-Fi
内部ストレージ[GB]--
カメラ/リモートモニタリング××
スライスソフトAnycubicSlicer
Cura
Anycubic Slicer Next
third-party
Anycubic Slicer Next
その他
出典公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

Kobra 3 Combo:高速プリント・コンパクトサイズでコスパ良好

「Age of 3DP」のYouTubeチャンネルにて、わかりやすく実機レビューしています!

【Kobra 3 Combo】Anycubic初のマルチカラーFDM3Dプリンターの使用感を徹底実機レビュー!湿気の多い季節に強いACE Proの乾燥機能も深堀り解説! #SK本舗

「Kobra 3シリーズ」でもっともスタンダードな機種が「Kobra 3 Combo」です。

第3世代の高速3Dプリンター「Kobra 3」とマルチカラーシステム「ACE Pro」がセットになっていて、最大4色のマルチカラー3Dプリントに対応しています。

スタンダードモデル「Kobra 3 Combo」の特徴
  • 扱いやすい標準的なサイズ(造形サイズ:250×250×260mm³)
  • 高速で短時間プリントが可能(最大速度600mm/s・最大加速度20,000mm/s²)
  • 幅広い材料に対応(ノズル最大温度300℃・ヒートベッド最大温度110℃)

上記のように、大きい機種ではスペックを上げにくい「速度」や「加熱」の点で、妥協のない仕様になっているのがポイントです。

また、価格もリーズナブルで、マルチカラー対応機種でありながら、7〜8万円というお手頃な価格を実現しています(2025年1月時点)。

\安心の3Dプリンター専門日本代理店!/

モデル名Kobra 3 ComboKobra 3
本体イメージproduct image
メーカーAnycubicAnycubic
価格(サンステラ)
-
-
価格(SK本舗)
¥98,000 (2025-03-31 10:11 時点)
-
価格(Amazon)
¥69,999 (2025-03-31 10:11 時点)
¥46,999 (2025-03-31 17:06 時点)
価格(海外ストア)
-
-
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

Kobra 3 Max Combo:高さ500mmの超大型マルチカラー対応

 業界最大級の大型マルチカラー3Dプリントを実現しているのが、「Kobra 3 Max Combo」です。

大型モデル「Kobra 3 Max Combo」の特徴
  • 超大型で、一体成形や大量生産に強い(造形サイズ:420×420×500mm³)
  • Y・Z軸がデュアルモーター化し、安定性向上(先代「Kobra 2 Max」はY軸がシングルモーター)

「Kobra 3 Combo」との違いとして、

  • 最大加速度は10,000mm/s²
  • 最大ヒートベッド温度は90℃

という大型機種ならではの注意点があることは押さえておきましょう。

モデル名Kobra 3 Max ComboKobra 3 Max
本体イメージ
メーカーAnycubicAnycubic
価格(サンステラ)
-
-
価格(SK本舗)
-
-
価格(Amazon)
-
¥79,409 (2025-03-31 13:50 時点)
価格(海外ストア)
-
-
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

Kobra S1 Combo:より高温対応も魅力の密閉型CoreXY

🔥Anycubic Kobra S1 Combo | Simple, One and Done!🔥

「Kobra S1 Combo」は、「Kobra 3シリーズ」と同じく最大8色のマルチカラー3Dプリントに対応した新しい「Kobraシリーズ」の一員です。

ヒートベッドが"前後"(Y方向)に動く「ベッドスリンガータイプ」の「Kobra 3シリーズ」に対して、

  • ヒートベッドが"上下"(Z方向)に動き、ノズルがXY方向に動く「CoreXY構造」を採用

している「Kobra S1 Combo」。

その他にも、

  • 造形エリアの周囲が密閉されている(静音性、保温性向上)
  • ノズル最大温度320℃、ヒートベッド最大温度120℃

という優れたスペックをもち、ABSやASAといった汎用性の高い材料への適性向上が期待されます。

モデル名Kobra S1 ComboKobra S1
本体イメージproduct imageproduct image
メーカーAnycubicAnycubic
価格(サンステラ)
-
-
価格(SK本舗)
-
-
価格(Amazon)
¥102,599 (2025-03-31 17:31 時点)
¥66,999 (2025-03-31 07:16 時点)
価格(海外ストア)
-
-
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。



「Kobra 3 シリーズ/Kobra S1」のスペック一覧!【Kobra 2シリーズと比較】

「Kobra 3シリーズ」と「Kobra S1 Combo」は、先代の「Kobra 2シリーズ」と比べて大幅に性能が向上しています。

各機種のスペックについて、一覧で確認しておきましょう。

Kobra 3 vs. Kobra 2 Pro

参考として、「Kobra 3」のスペックを従来機種の「Kobra 2 Pro」と比較してみましょう。

モデル名Kobra 3Kobra 2 Pro
本体イメージproduct imageproduct image
メーカーAnycubicAnycubic
価格(サンステラ)
-
-
価格(SK本舗)
-
-
価格(Amazon)
¥46,999 (2025-03-31 17:06 時点)
-
価格(海外ストア)
-
-
本体サイズ(LxWxH)[mm]452.9 x 504.7 x 483435 x 463 x 486
本体重量[kg]9.28.4
構造ベッドスリンガー
密閉××
ヒートチャンバー×
組み立て半組み立て済半組み立て済
造形サイズ(LxWxH)[mm]250 x 250 x 260220 x 220 x 250
最大スピード[mm/s]600500
推奨スピード[mm/s]300
最大加速度[mm/s²]20000
最大押出流量[mm³/s]-
最大ノズル温度[℃]300260
最大ヒートベッド温度[℃]110110
対応フィラメントPLA, PETG, TPU
マルチカラー×
消費電力[W]400
ディスプレイタッチ式タッチ式
Wi-Fi
内部ストレージ[GB]
カメラ/リモートモニタリング×
スライスソフトAnycubicSlicer
Cura
AnycubicSlicer
PrusaSlicer
Cura
その他内部ストレージ(8GB)
アプリコントロール対応
出典公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

Kobra 3 Max vs. Kobra 2 Max

参考として、「Kobra 3 Max」のスペックを従来機種の「Kobra 2 Max」と比較してみましょう。

モデル名Kobra 3 MaxKobra 2 Max
本体イメージproduct image
メーカーAnycubicAnycubic
価格(サンステラ)
-
-
価格(SK本舗)
-
-
価格(Amazon)
¥79,409 (2025-03-31 13:50 時点)
-
価格(海外ストア)
-
-
本体サイズ(LxWxH)[mm]706 x 640 x 753735 x 640 x 740
本体重量[kg]22.521
構造ベッドスリンガー
密閉××
ヒートチャンバー×
組み立て半組み立て済半組み立て済
造形サイズ(LxWxH)[mm]420 x 420 x 500420 x 420 x 500
最大スピード[mm/s]600500
推奨スピード[mm/s]300
最大加速度[mm/s²]10000
最大押出流量[mm³/s]-
最大ノズル温度[℃]300260
最大ヒートベッド温度[℃]9090
対応フィラメントPLA, PETG, TPU, ABS, ASA
マルチカラー×
消費電力[W]300
ディスプレイタッチ式タッチ式
Wi-Fi
内部ストレージ[GB]-
カメラ/リモートモニタリング×
スライスソフトAnycubic Slicer Next
third-party
AnycubicSlicer
PrusaSlicer
Cura
その他内部ストレージ(8GB)
アプリコントロール対応
ダブルモーターデュアルZ軸
出典公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。



【まとめ】要注目のマルチカラー3Dプリンター「Kobra 3 Combo」!

Anycubicの「Kobra 3シリーズ」「Kobra S1 Combo」は、マルチカラープリント・高速造形・全自動レベリングなど、最新機能を詰め込んだラインナップとなっています。

  • コンパクトながら高速造形が可能な「Kobra 3 Combo」
  • 業界最大級のマルチカラー3Dプリントを実現した「Kobra 3 Max Combo」
  • 静音性向上や幅広い材料への対応が期待される「Kobra S1 Combo」

どの機種も乾燥機能付きマルチカラーシステム「ACE Pro」による最大8色プリントに対応し、新たな表現の幅を切り開いてくれることでしょう。

より多彩な色表現と作業効率を追求したいという方は、今回ご紹介した「Kobra 3シリーズ」&「Kobra S1 Combo」をぜひチェックしてみてください。

3Dプリントの可能性を格段に広げる頼もしい相棒となることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました