【大注目】CREALITY「K2 Plus Combo」を開封&セットアップする様子を公開!大型マルチカラーの特徴は?(詳細をチェック!)

【Creality Ender-3 V3】CoreXZのFDM3Dプリンターを使ってみた!KE・SEと何が違う?【実機レビュー】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、

Crealityの家庭用FDM方式3Dプリンター「Ender-3 V3」について徹底解説&実機レビュー

していきます。

CrealityはFDM・光造形の両方式の3Dプリンターを販売する有名企業。FDM(Fused Deposition Modeling, 熱溶解積層)方式3Dプリンターとしては「Enderシリーズ」や「CRシリーズ」、「K1シリーズ」等を展開し、その3Dプリンターは世界中のユーザーから高い支持を集めています。

そんなCrealityの大人気「Enderシリーズ」から登場した最新3Dプリンターが、「Ender-3 V3」。

いったいどんな3Dプリンターなのでしょうか?2023年から登場中の、他の「V3シリーズ」との違いはどこにあるのでしょうか?

今回、Creality様より実機をご提供いただきましたので、

  • 「Ender-3 V3」最大の特徴である"CoreXZ"構造とはなにか?
  • 実際に使ってみてわかった「Ender-3 V3」のスゴいところ・気になるところ
  • 「V3シリーズ」すべてを使ってみた筆者による各機種の特徴解説

を交えながら、徹底実機レビューしていきたいと思います!

Age of 3DPアイコン画像
管理人:ウノケン
この記事を書いているのはどんな人?
  • 3Dプリンター関連メーカー勤務経験
  • 3Dプリンター特許出願経験
  • 3Dプリンター33機種・3Dスキャナー6機種の使用経験
  • 3Dプリント品販売点数1,000個以上
  • 3Dプリンター関連動画をYouTube投稿中!

それでは見ていきましょう!


動画でレビューをチェックしたい方はこちら!

この記事の内容はYouTubeでも動画で解説しています。開封の様子など、動画ならではの内容も盛りだくさんの解説をお楽しみください!


\クーポン・タイムセールはAmazonページをチェック!/



Creality 「Ender-3 V3」の特徴

まずはじめに「Ender-3 V3」の特徴をざっと把握しておきましょう。

最新FDM3Dプリンター「Ender-3 V3」の特徴
  • 「K1C」匹敵の爆速“CoreXZ”
  • 頑丈かつ洗練されたアルミ合金ボディ
  • 手間ゼロの全自動キャリブレーション

最大600mm/sの爆速プリントは「K1C」などと同様に、現状の家庭用最速クラス

これを実現する「Ender-3 V3」最大の特徴、「CoreXZ」に関する解説を中心に、3つのポイントを詳しく見ていきましょう。

「特徴はいいから、はやく実機レビューが見たい!」

という方は該当箇所までジャンプしてください。

「K1C」匹敵の爆速“CoreXZ”

「Ender-3 V3」の背面。XZ方向にベルトが張られており、この面内をプリントヘッドがスムーズに動作できる。

「Ender-3 V3」は、

CoreXY構造をX・Z方向に応用したCoreXZ構造

を採用しています。これにより、

  • X方向(左右)
  • Z方向(上下)

の動きを、ガントリー下部(両側)に固定されたモーターによってコントロールする仕組みになっています。

出典:Creality

上の引用画像の図は、CoreXYの解説に使用されるものと同様で、Y→Zに置き換えて考えることが可能です。

これにより、プリントヘッドの軽量化が実現され、

  • 高い位置決め精度
  • 振動の低減

を実現。ひいては、

  • 最大プリントスピード600mm/s
  • 最大加速度20000mm/s²

というCoreXY構造と同等の爆速プリントをベッドスリンガー(Y軸方向にベッドが前後する)タイプで実現しています。

ベッドスリンガータイプで実現された高速化は、低コスト化に寄与するとともに、今後の大型化につながる試みだと捉えることができるでしょう。

CoreXY構造の詳しい動作については、YouTubeで解説しています。

頑丈かつ洗練されたアルミ合金ボディ

シンプルかつエレガント、そして頑丈なアルミ合金ボディ

「Ender-3 V3」は、

アルミ合金を使用し、これまでの「Ender-3シリーズ」からデザインが一新

されています。<