【注目】Creality初のマルチカラー3Dプリンター「K2 Plus Combo」がついに正式発売!(詳細をチェック!)

【Bambu Lab A1 Combo】10万円以下で買える最新マルチカラー3Dプリンターを実際に使ってみた!【実機レビュー】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、2024年に入って日本でも遂に発売された

Bambu Labの最新マルチカラー3Dプリンター「A1 Combo」を実機レビュー

していきます。

2023年末の海外リリースから遅れること約1ヶ月。購入した実機がついに到着しましたので、さっそくレビューしていきたいと思います!

「最近よく見かける『Bambu Lab』の最新機種が気になる!」

「10万円以下で買える『A1 Combo』ってどんな3Dプリンターなの?」

という方が

  • 「A1 Combo」の特徴【他ブランド・他のBambu Lab機種との違い】
  • 「A1 Combo」実機の使用感
  • 「A1 Combo」はどんな人におすすめ?

といった内容を理解できる記事となっています。ぜひ最後までご覧ください。

Age of 3DPアイコン画像
管理人:ウノケン
この記事を書いているのはどんな人?
  • 3Dプリンター関連メーカー勤務経験
  • 3Dプリンター特許出願経験
  • 3Dプリンター31機種・3Dスキャナー6機種の使用経験
  • 3Dプリント品販売点数1,000個以上
  • 3Dプリンター関連動画をYouTube毎日投稿中!

動画でレビューをチェックしたい方はこちら!

この記事の内容はYouTubeでも動画で解説しています。開封の様子など、動画ならではの内容も盛りだくさんの解説をお楽しみください!


それでは見ていきましょう!



Bambu Lab「A1 Combo」の特徴

実機レビューに入る前に、「A1 Combo」の特徴を押さえておきましょう!

「A1 Combo」は、3Dプリンター「A1」と、マルチカラーフィラメント供給装置「AMS lite」のセットになっています。

密閉なしのマルチカラー3Dプリンター

出典:Bambu Lab

「A1 Combo」は、先立って登場した小型タイプ「A1 mini」がもつ以下の特徴を引き継いでいます。

  • 「AMS lite」併用により、最大4色のマルチカラー3Dプリント
  • レベリングや振動補正、フロー制御を完全オート実行
  • クリップ1つで簡単に着脱できる新設計ノズル採用

評価の高い以下の機能も継続して搭載。

  • モニタリングカメラ搭載
  • ノイズキャンセリング機能搭載
  • LAN/クラウドプリンティング対応

10万円を越える価格帯の3Dプリンター顔負けの機能を搭載しています。

次の項目からは、「A1 mini」にはない「A1 Combo」ならではの特徴を確認していきましょう。

「X1/P1シリーズ」に匹敵する造形サイズ

「X1 Carbon」(出典:Bambu Lab
「P1P」(出典:Bambu Lab

「A1 Combo」の特徴の1つは、その造形サイズ。

「X1-Carbon」や「P1P」、「P1S」と同様に、最大造形サイズは256×256×256mm³となっています。

先代の「A1 mini」は、その名の通り造形サイズが小さい(180×180×180mm³)という欠点がありましたが、「A1 Combo」はこれを克服。家庭用3Dプリンターとして一般的な造形サイズを確保したことで、より完成度高い機種に進化しています。

そして、最大プリントスピードも、「X1シリーズ」「P1シリーズ」と並ぶ500mm/s。筐体のないベッドスリンガータイプ(ヒートベッドが前後に動く、一般的な構成)でありながら、超高速3Dプリントを実現しています。

「AMS lite」をガントリーに取り付け可能

本体(左)の右側に配置されているのが「AMS lite
「A1 mini Combo」(出典:Bambu Lab
「A1 Combo」(出典:Bambu Lab

さらに注目したいのが、「AMS lite」をガントリー上部に取り付けられる点です。

「AMS lite」とは、最大4種のマルチカラープリントを可能にする「A1シリーズ」3Dプリンターの相棒的フィラメント供給装置。

先代の「A1 mini」は、その小ぶりな本体の横に「AMS lite」が配置されることで、

「どっちが本体??」

と思ってしまうような関係性となっておりました。

一方で、「A1 Combo」においては、「AMS lite」をガントリー上部に取り付けることが可能に。

しかも、トップマウントパーツはユーザー自らがプリントする仕様になっており、「3Dプリンターのパーツを自作する」興味深い体験をすることができます。

トップマウントの取り付けに関しては、後半で実演を交えて追加解説しています。



「A1 Combo」の実機レビュー!

さて、ここまでは「A1 Combo」の概要について述べてきました。ここからは、

「実際に使ってみてどうなのか?」

について、実機レビューしていきたいと思います!

開封&組み立て!

「A1 Combo」を開封し、中身を確認していきましょう!

配送された通常よりも大きめのダンボールには、

  • 「A1」(3Dプリンター本体)
  • 「AMS lite」(マルチカラーフィラメント供給装置)

の両方が分解された状態で封入されており、パーツ点数も多め。

「A1」のパーツ
「AMS lite」のパーツ

せっせと組み立てること約1時間。ガジェット感満載の「A1 Combo」が姿を現しました!

「AMS lite」の組み立てが含まれていることもあり、通常の3Dプリンターよりも組み立てには若干時間がかかった印象。

  • 初心者の方であれば1時間強
  • 組み立て経験のある方であれば45〜1時間

くらいの作業時間は見積もっておきましょう。


開封&組み立ての詳細は動画でチェック!

開封と組み立てにフォーカスした動画も公開中!最新のマルチカラー3Dプリンターに興味のある方、必見です…!




3Dプリント実行!基本性能を確認!

準備が完了したので、さっそく3Dプリントを開始していきます!

3D Benchy

まずは、定番の3DBenchyをプリント。挿入されているmicroSDカードにスライス済みのデータが格納されているので、すぐにプリントすることができます。

フィラメントには、同梱されていたテスト用のPLAベーシックを使用していきます。

それでは、実際にプリントしているときの様子(等倍速)をご覧いただきましょう!

プリント開始時点から再生されます!(ミュート解除で実際の音声も確認可能)

プリント開始から約14分で完成。プリント前の調整に5分ほど時間がかかりますが、プリント自体はかなり高速であることがわかりましたね!

完成品がこちら。

表面に若干の筋が見られるものの、標準的な積層痕の範疇でしょう。オーバーハング等も問題なく、かなり高精度と言って良いのではないでしょうか?

3DBenchyプリント動画の後半で、完成品の様子を動画で確認できます。

「第一層」の品質をPETGフィラメントで確認!

続いては、他のフィラメントを使ったプリントも確認していきましょう。

ペットボトルの材質に似た「PETG」を使ったプリントを行っていきましょう。「PLA」に次いで頻繁に使用されるフィラメントの1つで、後述するように、「A1 Combo」で使用する主要なフィラメントになります。

速度の設定値は、スライスソフト「Bambu Studio」のプリセットを使用。以下のような値となっています。

  • 最大速度(Inner Wall):300mm/s
  • 最大加速度(Normal Printing):6000mm/s²

プリント結果がこちら!

破れたりすることもなく、傷もほとんどナシ!非常にクオリティの高い極薄シートがプリントされました。

「A1 Combo」、マルチカラー以前に3Dプリンターとしての性能もかなり高いようです。

マルチカラープリントを実行!

基本性能を確認できたところで、お待ちかねのマルチカラープリントの例を見ていきましょう!

3色Benchy

まずは、3DBenchyを3色でプリントしてみましょう。こちらもスライス済みのデータが用意されているので、すぐにプリントすることが可能です。

途中で2回、色の切り替えを実行。その出来ばえは…?

いい感じですね!色の切り替え部分にじんだり、歪んだりすることもなく、非常にキレイ

流石はマルチカラー3Dプリンターブームの先駆け、Bambu Lab。

マルチカラーパンダ

さて、より本格的なマルチカラー3Dプリントにもトライしていきましょう。

続いての3Dモデルは「パンダ」!こちらもスライス済みモデルが同梱されています(元データはこちら)。

3色を使う点はさきほどの3色Benchyと変わりませんが、色の切り替え回数が段違い。ほとんどの層に白と黒が含まれるので、合計すると数百回の色切り替えが行われます。

果たして、うまくプリントできたのでしょうか…?

素晴らしいクオリティ!元データがそもそも簡単には作れないレベルの代物ということもありますが、このパンダの可愛らしさを引き出せるのは、「A1 Combo」のマルチカラープリントあってこそでしょう。

これまでの3Dプリンターで物足りなかった「色」が付くことで、モノづくりの幅がより一層広がること間違いなし

これはいろいろとマルチカラーでプリントしてみたくなりますね!


ここまで、PLAやPETGの単色プリントや、3色のフィラメントを使ったマルチカラープリントの実行を通して「A1 Combo」の実力調査を行ってきました。

以降では、「A1 Combo」の

  • ココがすごい!
  • ココに注意!

というポイントについて深掘りしていきたいと思います!



使ってみてわかった!「A1 Combo」のココがすごい!

ここからは、

実際に使ってみて感じた「A1 Combo」のスゴいところ

について紹介していきたいと思います。商品ページに記載の内容だけではわかりにくい「実感」をお伝えしていきます!

スライス済みモデル多数!マルチカラー3Dプリントが超楽しい!

鼻や足を動かせるゾウ

ここまで紹介した3Dモデルを含め、「A1 Combo」には多数のスライス済みモデルがデフォルトで用意されています。

はじめのうちは自分でカラー設定をしたりするのは骨が折れるので、はじめからいろいろなモデルでプリントを楽しめるのは嬉しいポイントですね。

ノイズキャンセリングがかなり優秀

また、使用していて顕著に感じたのが、「A1 Combo」に搭載されたノイズキャンセリング機能の優秀さ

昨今の家庭用3Dプリンター(密閉なし)は、高速化とそれに伴うファンの強力化によって、ノイズがけっこう気になる存在に。

そんな中、「A1 Combo」にはノイズキャンセリング機能が搭載されたことで、ノイズが大きく低減

「A1 Combo」標準スピード(最大300mm/s)時
Creality「CR10-SE」標準スピード(最大300mm/s)時

標準的なスピード設定でプリントしているときの騒音値は40dB台後半。ちなみに、40dB台とは、図書館の中程度のかなり静かな環境とされています(参考ページ)。

標準的な高速3Dプリンターであれば、50dB台後半になることも珍しくありません(参考:上図「CR-10 SE」の例)。

以上を踏まえると、「A1 Combo」のノイズキャンセリング機能は非常に優れていることがわかるでしょう。

PC&スマホとの連携がスムーズで便利!

「A1 Combo」は、PCやスマホとの連携も優れています。

  • 専用スライスソフト「Bambu Studio」
  • 専用スマホアプリ「Bambu Handy」

を活用することで、

  • カメラモニタリングを含めたプリント状況の確認
  • スライスデータの無線送信
  • 停止・再開やLEDオンオフ等のリモート制御

などを簡単に実行することができます。

パソコンでもスマホでも、3Dプリンター本体からでも、状況に応じて好きなインターフェースから操作できるため、非常にストレスなくプリント作業を進めることが可能です。

 



使ってみてわかった!「A1 Combo」のココに注意!

最後に、

実際に使ってみて、個人的に気になった点

についても紹介していきます。人によって好みも異なりますので、選択する際の参考にしてみてください。

マルチカラーのフィラメント消費とプリント時間

パンダ1体をプリントする際に生じた"poop"(フィラメントの色切り替えで生じるゴミ)

もっとも気になったのは、マルチカラープリント時に生じる膨大なフィラメントのゴミと長いプリント時間

上の画像が、何よりもその事実を雄弁に語ってくれているでしょう。

すでに述べたように、このパンダのモデルでは、ほとんどの層において白と黒のフィラメントを使用するため、その度にフィラメントの色を切り替える必要があります。

フィラメントを切り替えるには、

  • ノズルに残った前のフィラメントを押し出して、
  • 色がにじまなくなるまで新しいフィラメントを押し出して、

その後にやっとプリントを再開できるため、これほどのフィラメントのムダが生じてしまうというのが現状です。

やむを得ないデメリットではありますが、この課題を解決してくれる3Dプリンターを待つばかりです…。

フィラメントはPLAとPETGが中心(ABS等は非推奨)

様々なフィラメントを組み合わせて使えるマルチカラー3Dプリントが楽しい「A1 Combo」ではありますが、使用できるフィラメントの種類は、決して多くはありません

Bambu Labの公式フィラメントガイドを参照すると、例えば以下の種類のフィラメントの使用には制限があることがわかります。

  • ABS・ASA・PC・・・非推奨(「A1」には筐体がないため。エンクロージャーも非推奨とのこと)
  • TPU・・・AMSとの併用は非推奨
  • PLA-CF・PETG-CF・・・標準搭載のステンレスノズルでの使用は非推奨

これはちょっと意外に感じる人も多いのではないでしょうか?

上記を踏まえると、「A1 Combo」で積極的に使用できるのは、PLAとPETGが中心となることでしょう。これらのフィラメントを使って、あくまでも「マルチカラー」を楽しむ3Dプリンターと割り切るべきでしょう。

トップマウントは揺れと負荷がちょっと不安

トップマウントの組み立てと設置前後のプリント品質チェックは動画で解説しています!

さらに、「A1 Combo」の売りの1つでもある「トップマウント」にも少々不安が。

というのも、「AMS lite」と4つのフィラメント、そしてプリントして自作するパーツを含めると、総重量は最大で5〜6kgに及びます。金属製の頑丈なガントリーとはいえ、筐体のないベッドスリンガータイプの上部に常設しておくのは、装置への負荷を考えると、ちょっと心配ですよね。

ただ、プリント品質への悪影響はほとんどないようです。実際、トップマウント設置前後のプリント品質を比較してみましたが、大きな変化は見られず。プリント中の揺れはスゴいものの、振動補正機能がうまく作用しているのかもしれません。

(左)トップマウント設置後(右)トップマウント設置前



「A1 Combo」のスペック一覧!X1・P1シリーズとも徹底比較!

最後に、

「A1 Combo」の詳細スペックを、「X1シリーズ」や「P1シリーズ」と比較しつつ確認

していきます。

「どの3Dプリンターを選ぶか迷う…」

と思っている方、必見です。

モデル名A1X1 CarbonP1PP1S
本体イメージ
メーカーBambu LabBambu LabBambu LabBambu Lab
本体サイズ(LxWxH)[mm]385 x 410 x 430389 x 389 x 457386 x 389 x 458389 x 389 x 458
造形サイズ(LxWxH)[mm]256 x 256 x 256256 x 256 x 256256 x 256 x 256256 x 256 x 256
エクストルーダクイックスワップ---
プリントスピード[mm/s]500500500500
最大ノズル温度[℃]300300300300
最大ヒートベッド温度[℃]100120100100
組み立て半組み立て済-組み立て済み組み立て済み
プラットフォームPEIプレート(Textured/Smooth)Flexible Steel Plate(Cool/Engineering)両面PEIプレート-
オートレベリング
フィラメントセンサ
停電時自動回復印刷
密閉××
ディスプレイタッチ式タッチ式ボタン式ボタン式
デュアルZ軸----
データ入力Wi-Fi
Bambu-Bus
Wi-Fi
Bambu-Bus
Wi-Fi
Bluetooth
Bambu-Bus
Wi-Fi
Bluetooth
Bambu-Bus
本体重量[kg]8.314.139.6512.95
スライスソフトBambu Studio
(PrusaSlicer)
(Cura)
(Superslicer)
Bambu Studio
(PrusaSlicer)
(Cura)
(Superslicer)
Bambu Studio
(PrusaSlicer)
(Cura)
(Superslicer)
Bambu Studio
その他ワンクリック印刷(MakerWorld)対応
AMS lite(マルチカラー)対応
カメラ搭載
LiDAR搭載
リモート制御機能
AMS(マルチカラー)対応
活性炭フィルタ搭載
カメラ搭載
リモート制御機能
AMS(マルチカラー)対応
半自動ベルトテンショニング
リモート制御機能
AMS(マルチカラー)対応
半自動ベルトテンショニング
活性炭フィルタ搭載
出典公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

「造形サイズ」や「最大プリントスピード」など、15万円以上という価格帯の高額な従来機種と同等のスペックを維持しながら、マルチカラーを10万円以下で実現した「A1 Combo」

「ずっとマルチカラーが気になっていた…」

という方にとっては、まさに救世主的存在と言っても過言ではないでしょう。



まとめ:「A1 Combo」は家庭用マルチカラーの入門に超オススメ!

今回は、Bambu Labの注目3Dプリンター「A1 Combo」について徹底実機レビューしてきました。

高く評価されているBambu Labの従来機種と同様の「高速」かつ「マルチカラー3Dプリント」を実現しながら、10万円以下というコスパを実現した「A1 Combo」。

  • Bambu Lab製の3Dプリンターがずっと気になっていた…!
  • マルチカラー3Dプリンターデビューしたい!

という方にとっては、まさに見逃せない1台と言って良いでしょう。

販売情報

現在、Bambu Lab公式ストアにて販売中(Amazon等他のサイトでは販売を確認できていません)。

今回の記事を読んで気になった方は、ぜひ公式ストアをのぞいてみてくださいね!

「マルチカラー不要」「コスパを優先したい」場合は他社3Dプリンターを検討しよう

マルチカラー3Dプリンターとしては破格のコスパを誇る一方で、

  • 密閉なし・スタンダードサイズの3Dプリンターとしては高額

なのは気になるところ。用途によっては、同じくらいの価格であれば他社製3Dプリンターの方が適する場合もあるでしょう。

「マルチカラーじゃなくてもいいかな…」

「ほしいけど、予算は5〜6万円までかな…」

と感じる方は、以下の例のような高速3Dプリンターもあわせて検討してみると良いでしょう。

Creality「Ender-3 V3 KE」

\クーポン・タイムセールはAmazonページをチェック!/

「Ender-3 V3 KE」は、2023年後半に登場したCreality「Enderシリーズ」の最新FDM3Dプリンター。

  • 最大速度500mm/s(「A1」と同等)
  • 4万円台で購入可能

といったコスパと性能を両立する高速3Dプリンターです。使用感がバッチリ分かる実機レビューも参考にしてみてください。

Anycubic「Kobra 2 Pro」

\クーポン・タイムセールはAmazonページをチェック!/

Anycubic「Kobra 2 Pro」は、

  • 最大速度500mm/s(「A1」と同等)
  • 約5万円で購入可能

という特徴をもつ最新の高速3Dプリンターです。使用感がバッチリ分かる実機レビューも参考にしてみてください。

ELEGOO「Neptune 4」

\クーポン・タイムセールはAmazonページをチェック!/

「Neptune 4」は、2023年6月に登場したELEGOOの最新FDM3Dプリンター。

  • 最大速度500mm/s(「A1」と同等)
  • 3万円台で購入可能

といった高いコスパを誇る高速機種です。使用感がバッチリ分かる実機レビューも参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました