【注目】Creality初のマルチカラー3Dプリンター「K2 Plus Combo」がついに正式発売!(詳細をチェック!)

DLP3Dプリンター第二弾!Photon D2について徹底解説!【Anycubic】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、Anycubic社から発表されたDLP3Dプリンター第二弾となるPhoton D2について解説します。

Anycubic社はFDM(FFF)方式の3Dプリンターも販売する家庭用3Dプリンターの有名企業で、手頃な価格と高い品質で人気を博しています。

そんなAnycubicから、初代DLP3DプリンターPhoton Ultraに続く、2代目のPhoton D2が発表されました。今回は現在判明している情報をもとに、DLP方式3Dプリンターの特徴や、Photon Ultraからのアップグレードについて徹底解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • DLP3Dプリンターって何?一般的なLCD方式との違いは?
  • 初代DLP3DプリンターPhoton Ultraと2代目Photon D2の違いは?
  • 販売時期はいつ頃?

それでは見ていきましょう!



Photon D2登場。2代目DLP3Dプリンターについて解説!

出典:https://www.anycubic.com/pages/photon-d2

2021年9月にAnycubicから世界初の家庭用DLP3DプリンターPhoton Ultraがローンチされてから約1年。待望の2代目DLP3DプリンターPhoton D2が発表されました。

DLPという言葉は聞き慣れない方も多いかもしれません。そこで、まずは「そもそもDLPプリンターとは何か?」について公式情報をもとにして解説していきます。

DLPプリンターとは?

出典:https://www.anycubic.com/collections/dlp-3d-printer/products/photon-d2-dlp-3d-printer

DLPとはDigital Light Processingの略で、プロジェクターなどに広く使われている技術です。DMD(デジタルミラーデバイス)と呼ばれる微小な画素(ミラー)のひとつひとつを制御することで、画像を表示するという用途で使われています。

ちなみにDLPという名前はテキサスインスツルメンツ社の登録商標です。そして、Photon D2は、Photon Ultraに続いてAnycubicとテキサスインスツルメンツ社の共同開発となっています。

みなさんが会議室などで見かけるプロジェクターの中にも、テキサスインスツルメンツ製のDLPが多く使用されています。実は身近なところでも使用されている、長い年月をかけて成熟した画像表示技術なのです。このような優れた技術が光造形3Dプリンターに応用されているというわけですね!

このDLP技術は、DLPプリンターのレジンバット下部で使用されます。微小なミラーのひとつひとつが画素として樹脂(レジン)を硬化させるか・させないかを制御しているのです。

DLP3DプリンターとLCD3Dプリンターの違いは?

出典:https://www.anycubic.com/pages/photon-d2

Photon MonoやPhoton M3、ELEGOO社のMars・Saturnシリーズなどの一般的な光造形3Dプリンターは、LCD3Dプリンターと呼ばれます(MSLA方式などと呼ばれることもあります)。こちらは、Liquid Crystal Display、つまり液晶ディスプレイを使用した3Dプリンターです。こちらもひとつひとつの画素(ピクセル)をオンオフさせることで、樹脂(レジン)を硬化させるかどうか制御しています。

LCDプリンターが必ずしもDLPに劣るわけではありませんが、Photon D2/Ultraは従来のLCDプリンターと比較して、耐久性や消費電力などの点で優れた性能を示しています。LCD方式に比べ、スクリーンの寿命はおよそ10倍長持ちし、消費電力は約1/4に削減することができるといいます。3Dプリンターのヘビーユーザーにとっては、地味にのしかかるランニングをカットできるうれしい特徴です。

ざっくりとLCD方式とDLP方式の違いについてまとめておきます。

LCD方式DLP方式
耐久性(スクリーン寿命)2,000時間20,000時間
消費電力60W15W
照明の均一性(スクリーン全体に渡るムラ)
アンチエイリアシング×
数値は公式サイトの情報をもとにした一例です。

照明の均一性を高めやすいことや、アンチエイリアシング効果を付与できる点も、DLP方式の注目すべきポイントです。DLP方式はアルゴリズム(計算)との相性がよく、LCD方式では難しい補正を行いやすいというメリットがあります。

出典:https://www.anycubic.com/pages/photon-d2

照明の均一性が高いと造形領域全体でムラなくレジンを固めることができます。また、アンチエイリアシングによって、画像右の「Before use」に見られるような曲面の段差に悩まされることもなくなります。曲面の多いフィギュアの造形用途に3Dプリンターを使う方にとっては特にうれしいポイントなのではないでしょうか?



Photon D2の詳細スペックを確認!Photon Ultraとの違いは?

以上でDLPプリンターとLCDプリンターの違いがわかったかと思います。ここからは、先代のPhoton Ultraと比較しつつ、Photon D2の特に注目すべきポイントについて紹介していきます。

現在公表されている情報から、Photon D2の詳細スペックについて見ていきましょう。次の画像が気になるPhoton D2のスペック全貌です。

出典:https://www.anycubic.com/pages/photon-d2

各スペックについて、初代DLP3DプリンターPhoton Ultraと比較してみましょう。参考までにLCD方式3DプリンターのPhoton Monoのスペックも併記しています。

モデル名Photon UltraPhoton D2Photon Mono
本体イメージproduct image
メーカーAnycubicAnycubicAnycubic
本体サイズ(LxWxH)[mm]222 x 227 x 383236 x 226 x 438227 x 222 x 383
造形サイズ(LxWxH)[mm]102.4 x 57.6 x 165131 x 73 x 165130 x 80 x 165
Z軸精度[mm]0.01-0.01
積層ピッチ[mm]0.01-0.15-0.01-0.15
ピクセルサイズ[mm]0.08-0.051
ピクセル数(XY)1280 x 7202560 x 14402560 x 1620
プリントスピード[mm/h]Max 60-Max 50
データ入力USBUSBUSB
本体重量[kg]444.5
スライスソフトANYCUBIC Photon workshop-Photon workshop
その他
出典公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

先代のPhoton Ultraと比べると、どのスペックも順当にグレードアップしていることがわかりますね。Photon D2でアップグレードした主なポイントをまとめておきましょう。

Photon D2でアップグレードしたポイント
  • DLPのピクセル数が4倍に!
  • 造形面積が55%拡大!
  • 造形体積が62%ボリュームアップ!

造形サイズに物足りなさのあったPhoton Ultraの弱点がしっかり克服されていますね!LCD方式のPhoton Monoと同等のサイズとなっています。

注意すべきは、LCD方式とDLP方式の解像度は単純比較できないという点です。LCD方式に慣れたユーザの中には、Photon D2/Ultraの解像度に凄みを感じないという方もいるでしょう。詳しくはPhoton Ultraの解説記事をご参照ください。



まとめ:Photon D2の販売時期は?

今回は、AnycubicのDLP3Dプリンター第二弾となるPhoton D2について解説してきました。

一般的なLCDプリンターとは違った特徴をもつ注目のDLP3Dプリンター。初代のPhoton Ultraから順当なグレードアップを遂げた2代目のPhoton D2も要チェックですね!

最後にPhoton D2の販売情報について触れて締めくくりたいと思います。

2022年8月末時点で、Photon D2の販売開始時期は公表されていません。情報が判明次第更新していきたいと思います!

2022年9月現在、Amazonにて販売が開始されています!ぜひチェックしておきましょう!

Anycubic Photon D2

Anycubic Photon Ultra

お値段が気になる。。。という方はPhoton Ultraも選択肢に入れてみてください!

タイトルとURLをコピーしました