【2023】SK本舗の光造形レジン一覧【3Dプリンター】

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、SK本舗の光造形3Dプリンター用レジンについて解説していきます。

SK本舗の光造形レジン全種類を列挙し、それらの特徴について簡単に記載していきます。

最新情報も随時アップデートしていきます!

それでは見ていきましょう!



SK本舗光造形レジン一覧

まずはSK本舗の光造形レジンを一覧で確認しておきましょう。

レジン名水洗いレジンABSライクレジン高靱性レジン高靱性水洗いレジンタフレジン高透明度レジンゴムライクレジンフレキシブルレジン高弾性ラバーレジンキャスタブルレジン
イメージ
メーカーSKSKSKSKSKSKSKSKSKSK
White
Black
Grey
Star Gray
Skin
Clear Blue
Clear Red
Clear Green
□Clear
White
Black
Grey
Skin
□Clear
White
Grey
Blue
White
Grey
Black
□Clear
Light Beige
Clear Sky Blue
Clear Raspberry Pink
Clear Lime Green
White
Black
Grey
□Clear
□Clear□ClearWhite
Black
Grey
□Clear
Dark GrayYellow
容量[g]500
1000
500
1000
500
1000
500
1000 ※一部のみ
500
1000
500500500500500
保存可能期間[年]----------
ショア硬さ[D]----83-----
体積収縮率[%]----7.1-----
粘度[mPa・s]----890-----
液体密度[g/cm3]----1.11-----
固体密度[g/cm3]----1.11-----
曲げ弾性率[MPa]----------
曲げ強度[MPa]----81-----
引張強度[MPa]----54-----
破断伸び[MPa]----10-----
衝撃強さ[J/m]----------
熱変形温度[℃]----55-----
出典公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。

各レジンについて簡単に解説していきます。



水洗いレジン

「水洗いレジン」は、プリント後の洗浄にアルコールを使用する必要がないという特徴のあるレジンです。アルコールを使用する必要がないという点で非常に人気が高く、初心者にもおすすめのレジンです。アルコールの刺激臭が苦手という方や、家庭で引火性のあるアルコールを保有することに不安のある方にとっては非常にうれしい存在ですね。

難点は、以降のレジンのような目立った材質的特徴がない点と、比較的価格が高い点でしょうか。

ABSライクレジン

スタンダードレジンの脆さや曲げ耐性に不満のある方におすすめしたいのが、「ABSライクレジン」です。

ABSとは、アクリロニトリル(Acrylonitrile)、ブタジエン(Butadiene)、スチレン(Styrene)からなる合成樹脂で、硬度や耐衝撃性といった機械的特性のバランスに優れた樹脂です。

フィギュア用途というよりも、曲げや衝撃の加わる用途の造形時に採用したいレジンです。

高靱性レジン

機械的特性に優れたレジンには、「高靱性レジン」と呼ばれるものもあります。

靭性という言葉は聞き慣れないという方も多いでしょう。Wikipediaには次のように記載されています。

靱性(じんせい、英語: toughness)とは、物質の脆性破壊に対する抵抗の程度、あるいはき裂による強度低下に対する抵抗の程度のことで、端的には破壊に対する感受性や抵抗を意味する。

Wikipedia「靭性」より

簡単に言うと、「ポキっと折れにくい」というイメージです。単に壊れにくいというよりも、過度な力が加わったときにじわっと変形し粘り強く抵抗する性質を意味しています。

強度がありながら柔軟性も併せ持つような材質を求めている方におすすめのレジンです。



高靱性水洗いレジン

「高靱性水洗いレジン」は、「高靱性レジン」の水洗いレジンバージョンです。

洗浄液としてアルコールを使うことに抵抗がある方はこちらを選択しましょう。

タフレジン

created by Rinker
¥4,800 (2022/11/19 14:00:00時点)

「タフレジン」は硬さと強度に特徴があるレジンです。

「高靱性レジン」と似た性質を持っています。詳しい違いが知りたい方は、公式ページに多数掲載されている摩耗試験や曲げ試験に関する動画をチェックすると良いでしょう。

高透明度レジン

created by Rinker
SK本舗
¥5,400 (2022/11/19 15:00:00時点)

「高透明度レジン」は、透明度を追求したレジンです。

スタンダードレジンや水洗いレジンにも「Clear」や「Transparent」といった「透明色」は存在していますが、「若干黄色味がかった透明」なのが一般的です。「透き通ったフィギュアを作りたい!」と思って「スタンダードレジンの透明色」レジンを購入したものの出来上がりにガッカリしたという経験のある方は少なくないでしょう。

一方、「高透明度レジン」は違います。各社が自信をもって「高透明度」を謳うだけあって、しっかり透明な造形物を手に入れることが可能です。「スタンダードレジンの透明色」にガッカリした経験のある方や、アクセサリーのような透明度を重視するような造形用途には特におすすめしたいレジンです。



高弾性ラバーレジン・ゴムライクレジン・フレキシブルレジン

created by Rinker
¥8,800 (2022/11/19 15:00:00時点)
created by Rinker
¥6,800 (2022/11/19 15:00:00時点)

強度よりも柔らかさを求める方におすすめしたいのが、「高弾性レジン」です。

硬化させた後の材質は、その名の通り弾性が高く、ゴムのような感触です。タイヤやバネのようなモノを3Dプリントしたい場合に適するレジンと言えるでしょう。

「フレキシブルレジン」や「ゴムライクレジン」も類似の性質をもっています。弾性の度合いはレジンによって違いがあるので、公式ページのレビューなどを参考にすると良いでしょう。

キャスタブルレジン

created by Rinker
¥21,800 (2022/11/19 15:00:00時点)

「キャスタブルレジン」は、ロストワックス鋳造に用いられる特殊なレジンです。ロストワックス鋳造に使用される蝋(ワックス)を含んだ特殊なレジンで短時間で灰を残さずに燃え尽きる特徴があります。(出典:i-maker「キャスタブル・ワックスレジン」

宝飾品の原型として使用されるなど、ジュエリー3Dプリンティングの領域で注目される上級者向けのレジンと言えるでしょう。

実際にどのように使われるかを説明するには少々工程が複雑です。興味のある方はSK本舗のコラム「3Dプリンターを使用したジュエリー製作」を読んでみてください。



光造形レジンの種類・選び方についてもっと知りたい方は…

他のブランドも含めて、

  • いつもなんとなく同じレジンを選んでしまっている
  • 光造形3Dプリンター用のレジンにはどのような種類があるのか?
  • いつも使っているレジン以外のブランド・種類にも興味がある

という方は、レジンの種類と選び方について徹底解説した以下の記事をご覧ください。