新登場!中・大型3Dプリンター「Neptune 4 Plus」「Neptune 4 Max」を徹底解説!(解説ページへ)

【2023】SK本舗のフィラメント一覧【3Dプリンター】

〜景品表示法に基づく表記:本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります〜

こんにちは、管理人のウノケンです。

今回は、SK本舗のFDM3Dプリンター用フィラメントについて解説していきます。

SK本舗のフィラメント全種類を列挙し、それらの特徴について簡単に記載していきます。

最新情報も随時アップデートしていきます!

それでは見ていきましょう!



SK本舗フィラメント一覧

まずはSK本舗のフィラメントを一覧で確認しておきましょう。

フィラメント名PLA 光沢色PLA マット色
イメージ
メーカーSKSK
White
Grey
Black
Yellow
Red
Green
Blue
White
Grey
Black
Yellow
Red
Green
Blue
Mango Yellow
Slate Blue
Light Grey
Pink
Honey
Sea Green
Forest Green
Light Coral
Medium Turquoise
Lavender
Dusty Pink
Burnt Orange
Midnight Blue
Honey Dew
ヒートベッド温度[℃]25-6025-60
エクストルーダ温度[℃]190-220190-220
推奨プリントスピード[mm/s]--
出典公式サイト公式サイト
画像、スペックは各社公式ページより引用。記載のない項目は”-“で示している。
一般購入しやすいフィラメントとして、Amazonで購入できる種類・色を中心に記載。時期によって購入できる種類・色が異なる場合もあるため注意。

各フィラメントについて簡単に解説していきます。

PLA(光沢色)

「PLA(光沢色)」は、SK本舗が取り扱うPLAのうち、表面に光沢のあるラインナップです。

「PLA(ポリ乳酸、Polylactic acid)」は、もっとも広く使用されているフィラメントの1つです。生分解解性プラスチックの1種で、トウモロコシなどの植物を原料として生産されることから、環境にやさしいフィラメントとされています。

PLAのメリットは以下の通りです。

  • 低価格
  • ABSよりも変形しにくく、プリント品質が高い
  • 生分解性プラスチックのため、環境にやさしい

扱いやすく、コスパも高いことから、初心者にも人気のスタンダードなフィラメントです。

PLA(マット色)

「PLA(マット色)」は、SK本舗が取り扱うPLAのうち、光沢のないカラーラインナップです。

低光沢、低反射のため積層が気になる方にお勧めで、非常に綺麗な仕上がりになります。

SK本舗「FFF方式3Dプリンター用フィラメント(PLA) 光沢色 (PLA 500g/1kg)

通常の「PLA」であっても、若干の光沢を感じるフィラメントが多いです。光の反射を抑えた質感を重視する用途では、「PLA(マット色)」を選択すると良いでしょう。

やさしい色合いが豊富で、見るだけでも楽しいです。ぜひ1度ショップの商品画像を確認してみてください。



フィラメントの種類・選び方についてもっと知りたい方は…

他のブランドも含めて、

  • いつもなんとなく同じフィラメントを選んでしまっている
  • FDM3Dプリンター用のフィラメントにはどのような種類があるのか?
  • いつも使っているフィラメント以外のブランド・種類にも興味がある

という方は、フィラメントの種類と選び方について徹底解説した以下の記事をご覧ください。

他のブランドが展開するフィラメントについてより詳しく知りたい方は、個別に解説した以下のページもあわせてご参照ください。