こんにちは、管理人のウノケンです。
今回は、
ELEGOOの光造形3DプリンターSaturnシリーズ全機種について、比較解説
していきます。
Saturnシリーズといえば、Marsシリーズと並ぶELEGOOの代表的な光造形3Dプリンターシリーズです。4K高解像度モデルとして有名な初期モデルの「Saturn」に続き、Saturnシリーズは新モデルが続々登場中の注目ラインナップとなっています。
本記事では、注目のSaturnシリーズ各種の特徴と違いについて徹底解説していきます!シリーズ各種のスペック比較も行っているので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは見ていきましょう!
ELEGOO Saturnシリーズの特徴
ここからは、各モデルに共通する特徴について注目ポイントを解説していきます。
高解像度

Saturnシリーズの特徴の1つは、高解像度です。Saturnシリーズには以下のように4K、8Kの2つの解像度が存在しています。
4K・・・「Saturn 4K」「Saturn S 4K」
8K・・・「Saturn 8K」「Saturn 2 8K」
12K・・・「Saturn 3」「Saturn 3 Ultra」
4Kでも十分高解像度ですが、8K、12Kはさらにその上をいく圧倒的な表現力をもっています。自身が作成したい造形物の細かさ、ディテールへのこだわりに応じて選択するとよいでしょう。
造形サイズが大きい
Saturnシリーズの特徴は解像度だけではありません。その造形サイズも大きな魅力の1つです。
なかでも「Saturn 2」や「Saturn 3」のLCDサイズは10インチ(≒対角25.4cm)に到達しています。
大きいフィギュアを3Dプリントするような用途や、一度に多くのモノを3Dプリントするような用途においては、迷うことなくSaturnシリーズを選択することをおすすめします。
高コスパ
最後に取り上げるのは、そのコスパの良さです。Marsシリーズにも共通しますが、Saturnシリーズもその優秀なスペックに(良い意味で)見合わない圧倒的なコスパの良さをもっています。
実勢価格では、最も安価な「Saturn 8K」で5万円台、最もハイスペックな「Saturn 3 Ultra」でも8万円を切っています。(2023年6月時点)
造形サイズが大きくなってくると、しだいに産業用途のラインナップに選択肢が限られてしまいます。Saturnシリーズのように、造形サイズが大きく、かつ個人で購入可能な価格帯の3Dプリンターの存在は非常にありがたいですね。
ELEGOO Saturnシリーズ一覧
Saturnシリーズは以下の6モデルが登場しています(2023年5月時点)。
12K&19umの超高解像度モデル【Saturn 3】

ついに12K&19umの超高解像度に到達した「Saturn 3」。その圧倒的なスペックは以下の通りです。
先代機種の「Saturn 2」と比べても、その差は歴然。家庭用3Dプリンターの飛躍的な進化を感じる1台です。
Linux OS搭載&Wi-Fi対応のハイエンド12K【Saturn 3 Ultra】

超優秀な「Saturn 3」のさらに上をいくのが、「Saturn 3 Ultra」。黒く染まったそのボディが只者ではないオーラを放っています。
具体的には、「Saturn 3」の基本スペックはそのままに、
というハイエンド機種ならではの利便性の高い機能が付加されています。これにより、ファイルロード遅延のないスムーズな処理や、USBやSDカードを介さないデータ転送を実現しています。
2023年9月:「Saturn 3 Ultra」が日本のAmazonでも販売開始されました!
最大造形サイズ8Kモデル【Saturn 2】
筐体デザインが一新され、見た目もアップグレードした8K3Dプリンター「Saturn 2」。
「Saturn 8K」と同様に、
といった優れた特徴をもちながら、
を実現しています。
見た目がカッコよく、より大きな8K3Dプリンターを使いたい方にはおすすめの1台です。
8Kモデル【Saturn 8K】

解像度(ピクセル数)が8Kにアップグレードされた「Saturn 8K」。初代「Saturn」からのスペック向上は以下の通りです。
ピクセルサイズが小さくなって、より細部まで繊細な表現が可能になっただけではありません。ピクセル数が8Kとなったことで、造形サイズの大型化も実現しています。
同じ8K3Dプリンターでありながら、「Saturn 2」より安価に購入できるのもうれしいポイントですね。
2代目4Kモデル【Saturn S】※販売終了
初代「Saturn」と同じ本体サイズながら、種々のアップグレードが加えられた「Saturn S」。
具体的には、
といった各種スペックがわずかながらに向上。単純に「Saturn」の上位互換機種となっていました。
筆者自身も愛用している、非常に使い勝手とコスパの良い1台です。
初期4Kモデル【Saturn】※販売終了
Saturnシリーズの初号機「Saturn」。
2020年の発売当時には、家庭用としては珍しい4K3Dプリンターとして話題となりました。
ピクセルサイズが0.05mmと大きい(当時は標準値)ことから、造形サイズ(体積)も非常に大きく、「Marsシリーズの造形サイズでは満足できない!」という3Dプリンター愛好家から非常に好評な機種でした。
ELEGOO Saturnシリーズのスペック比較
6つのモデルにはどのような違いがあるのでしょうか?ここからはSaturnシリーズのスペックについて一覧で確認しておきましょう。
モデル名 | Saturn 2 8K | Saturn 8K | Saturn S 4K | Saturn | ||
---|---|---|---|---|---|---|
本体イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | ELEGOO | ELEGOO | ELEGOO | ELEGOO | ELEGOO | ELEGOO |
本体サイズ(LxWxH)[mm] | - | - | 305.9 x 273 x 567.3 | 280 x 240 x 462.5 | 280 x 240 x 446 | 280 x 240 x 446 |
造形サイズ(LxWxH)[mm] | 218.88 x 122.88 x 250 | 218.88 x 122.88 x 260 | 218.88 x 123.12 x 250 | 218.88 x 123.12 x 210 | 196 x 122 x 210 | 192 x 120 x 200 |
Z軸精度[mm] | - | - | 0.00125 | 0.00125 | 0.00125 | 0.00125 |
積層ピッチ[mm] | - | - | 0.01-0.2 | 0.01-0.2 | 0.01-0.15 | 0.01-0.15 |
ピクセルサイズ[mm] | 0.019 | 0.019 | 0.0285 | 0.0285 | 0.048 | 0.05 |
ピクセル数(XY) | 11520 x 5120 | 11520 x 5120 | 7680 x 4320 | 7680 x 4320 | 4098 x 2560 | 3840 x 2400 |
プリントスピード[mm/h] | Max 70 | Max 150 | 30-70 | 30-70 | 30-70 | 30-40 |
データ入力 | USB | USB Wi-Fi | USB | USB | USB | USB |
本体重量[kg] | - | - | 11 | 11 | 11 | 10 |
スライスソフト | ChituBox Voxeldance Tango | - | CHITUBOX | CHITUBOX | CHITUBOX | Chitu DLP Slicer |
その他 | 空気清浄機付き | 空気清浄機付き Linux OS搭載 RAM4GB内蔵 4点レベリング ACFフィルム使用 | 空気清浄機付き | 空気清浄機付き | 空気清浄機付き | |
出典 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ぱっと見た感じ、かなりスペックが似通っていることがわかるかと思います。一方で、解像度や造形サイズといった重要なスペックに違いが見られることにも気づくことでしょう。
まとめ〜ELEGOO Saturnシリーズはこんな人におすすめ!〜
今回は、ELEGOOの光造形3DプリンターSaturnシリーズについて、徹底比較・解説してきました。
初期モデルの「Saturn 4K」に続き、「Saturn 2 8K」や「Saturn 3 Ultra」といった高解像度・大型造形可能なモデルが続々登場していることがわかりましたね!
最後に、Saturnシリーズがおすすめな人と、Saturnシリーズの中でもどのモデルを選ぶべきかについてまとめておきたいと思います。
まず、Saturnシリーズがおすすめな人は、
- 大型の3Dプリントをしたい人
- 一度にたくさんのモノをプリントしたい人
です。造形サイズの小さい3Dプリンターではプリントできないサイズ・量を実現できる圧倒的なチカラを手に入れたい方にとって、Saturnシリーズは非常におすすめのラインナップです。
また、Saturnシリーズの中でどのモデルを選ぶかのポイントは以下の通りです。
「Saturn 3」がおすすめな人は。。。

- 最新・業界最高水準解像度の3Dプリンターをコスパ重視で手に入れたい人
「Saturn 3 Ultra」がおすすめな人は。。。

- 解像度やプリントスピードだけでなく、Linux OS搭載やWi-Fi対応も重視したい人
2023年9月:「Saturn 3 Ultra」が日本のAmazonでも販売開始されました!
「Saturn 2 8K」がおすすめな人は。。。
- コスパ良く、可能な限り高解像度・大型造形可能な3Dプリンターを手に入れたい人
「Saturn 8K」がおすすめな人は。。。
- 「Saturn S 4K」よりも大きな造形サイズを求める人
- 8K解像度に魅力を感じるけど、「Saturn 2 8K」ほどの造形サイズは求めない人
上記を参考に、用途にあったSaturnシリーズを選んで大型3Dプリントを楽しんでみてください!