こんにちは、管理人のウノケンです。
今回は、
QIDI TECHのFDM方式3Dプリンター全機種を徹底比較・解説
していきます。
家庭用のFDM(熱溶解積層)方式3Dプリンターといえば、組み立て式で、かつノズルやプラットフォームがむき出しの構成が一般的です。Creality「Ender-3シリーズ」やAnycubic「Kobraシリーズ」などが代表的ですね。
そんな組み立て式のFDM3Dプリンターと対をなすのが、
です。密閉型とも呼ばれるこのタイプは、その名の通り側面・上下面が覆われているところが特徴です。
QIDI TECHのFDM方式3Dプリンターは、販売中の全ラインナップが密閉型です。密閉型のFDM3Dプリンターは産業用に多く見られますが、QIDI TECHのラインナップは比較的安価に提供され、家庭用として個人用に導入しやすいという特徴があります。
今回は、
「QIDI TECHってあまり聞いたことなかったけど、気になってきた!」
「どんな密閉型3Dプリンターが登場しているのか知りたい!」
という方のために、QIDI TECHの密閉型FDM3Dプリンター全ラインナップの特徴・スペックについて、徹底的に比較解説していきます!
それでは見ていきましょう!
3Dプリンターブランド「QIDI TECH」とは
QIDI TECH社は2014年に設立された中国の3Dプリンターメーカーです。
年間でおよそ5万台の3Dプリンターを生産しており、FDM方式3Dプリンターを中心に取り扱っています。
という特徴があります。
(出典:QIDI TECH公式ページ)
「QIDI TECH」が多数展開!密閉型FDM3Dプリンターの特徴
QIDI TECHが提供する3Dプリンターの詳細解説に入る前に、
「密閉型」3Dプリンターにはどのような特徴があるのか解説
していきます。
「密閉型」3Dプリンターがもつ主なメリットは次の3つです。
一方、デメリットには次のような点が挙げられます。
このような特徴から、産業用グレードの高品質な3Dプリンターに多く採用される密閉型構造。にもかかわらず、QIDI TECHは密閉型FDM3Dプリンターを比較的安価に提供しているところに特徴があります。
以上を踏まえ、密閉型FDM3Dプリンターは次のような方におすすめです。
QIDI TECHとその密閉型FDM3Dプリンターについての理解は進んだでしょうか?
次の項目では、いよいよ各機種の詳細について解説していきます。
【2024】QIDI TECHの全FDM 3Dプリンター徹底解説!
ここからは、
QIDI TECHのFDM方式3Dプリンター全機種の特徴を確認
していきましょう!
ヒートチャンバー搭載!高コスパ密閉3Dプリンター「Q1 Pro」【2024年最新】
「Q1 Pro」は、2024年に発表されたQIDI TECHの最新機種。「X-Plus 3」「X-Smart 3」と同様に、最大プリントスピード600mm/sの超高速モデルです。
「Q1 Pro」には以下のような特徴があります。
2023年にリリースされた3機種に以上に使い勝手が向上した印象のある「Q1 Pro」。サイズのバリエーションが増えたという見方もできるでしょう。
詳細については以下の実機レビュー記事をご覧ください。
超高速&大型造形サイズ「X-Max 3」
「X-Max 3」は、2023年に発表された「X-Max II」の後継機種。同時発表された「X-Plus 3」「X-Smart 3」と同様に、最大プリントスピード600mm/sの超高速モデルです。
そして、「X-Max 3」固有の特徴は、
超高速&大型造形サイズの実現
です。
QIDI TECH「Xシリーズ」のラインナップにおいては、「X-Max」系統が最大の造形サイズという特徴があり、「X-Max 3」もこれを踏襲。
その造形サイズは325×325×315mm³に到達し、ついに縦・横・高さのすべてで30cmの大台越えを達成しました。現状では、「I-Fast」と並ぶQIDI TECHの3Dプリンターで最大級の造形サイズとなっています。
その他にも、密閉型3Dプリンターならではとも言える「温度」面の強みも。
さらに、「X-Plus 3」「X-Smart 3」にはない機能として、
が搭載されているところも注目に値します。
「産業グレード」と銘打っていることも納得の、「サイズ」「速度」「精度」の三拍子揃ったハイエンド3Dプリンターとなっています。
超高速&中型造形サイズ「X-Plus 3」
「X-Plus 3」は、2023年に発表された「X-Plus II」の後継機種。同時発表された「X-Max 3」「X-Smart 3」と同様の、最大プリントスピード600mm/sを誇る超高速モデル。
簡潔に表現すると、
「X-Plus 3」は、「X-Max 3」の造形サイズ・機能を少し削ぎ落とした機種
です。「X-Max 3」と類似する部分が多いため、その共通点と違いについて理解しておくことが重要です。