こんにちは、管理人のウノケンです。
今回は、
Anycubicの家庭用FDM方式3Dプリンター「Kobraシリーズ」について解説
していきたいと思います。
Anycubicは家庭用3Dプリンターの有名企業です。FDM方式の「Megaシリーズ」や光造形方式の「Photonシリーズ」をご存知の方も多いでしょう。
そんなAnycubicのFDM方式3Dプリンターの中で、現在メインとなっているのが「Kobraシリーズ」。2022年の登場以来、多数の人気3Dプリンターがリリースされています。
今回は、
「『Kobraシリーズ』の特徴は?」
「『Kobraシリーズ』の最新機種はどれ?」
という方のために、
を行っていきたいと思います。ぜひ3Dプリンター選びの参考にしてみてください。
それでは見ていきましょう!
- Anycubic Kobraシリーズの特徴は?
- 【2025】Anycubic「Kobraシリーズ」全機種の詳細解説
- Kobra 3 Combo:初のマルチカラーFDM3Dプリンター
- Kobra 3 Max Combo:高さ500mmの超大型マルチカラー対応
- Kobra S1 Combo:より高温対応も魅力の密閉型CoreXY
- Kobra 2:高速&高コスパの優秀モデル!
- Kobra 2 Neo:高速&最安モデル
- Kobra 2 Pro:スタンダードサイズ最速モデル
- Kobra 2 Plus:高速&中型モデル
- Kobra 2 Max:高速&大型モデル
- Kobra:エントリーモデル※販売終了
- Kobra Go:コスパ最重視のDIYモデル※販売終了
- Kobra Neo:ダイレクトドライブ式・PEIシート採用※販売終了
- Kobra Plus:ちょっと大きめ3Dプリントに※販売終了
- Kobra Max:大型3Dプリント向け※販売終了
- 【2025】Anycubic「Kobraシリーズ」スペック一覧
- 「Kobraシリーズ」をAnycubic旧式モデルと比較!(2021年以前)
- 【まとめ】Kobraシリーズは特徴さまざま。しっかり比較しよう
Anycubic Kobraシリーズの特徴は?
はじめに、
「Kobraシリーズ」とはどんな3Dプリンターなのか?
その特徴について確認しておきましょう。
2022年に初登場の家庭用FDM3Dプリンターシリーズ
「Kobraシリーズ」は、2022年に初登場となったAnycubicの家庭用FDM3Dプリンターラインナップ。
Anycubicが2021年以前に展開していた「Megaシリーズ」や「Vyper」から一新されています。
スタンダードなサイズから中・大型まで幅広いサイズ・性能の機種が取りそろえられています。
密閉なし・高コスパのベッドスリンガーFDM3Dプリンター
「Kobraシリーズ」に共通する構造上の特徴を見ていきましょう。
全機種が、一般的に想像される「家庭用の3Dプリンター」のイメージに合致したモデルです。
昨今家庭用としても普及しつつある「密閉」「CoreXY(CoreXZ)」といった構造は採用していません。着実なアップグレードを果たしながらも、あくまでも家庭用として導入しやすい「低コスト」を維持している印象があります。
2025年最新は高コスパマルチカラー機種「Kobra 3シリーズ」
「密閉なし」「ベッドスリンガー」「カーテシアン」という、家庭用FDM3Dプリンターとして伝統的な構成を維持しながらも、着実なアップグレードを遂げてきた「Kobraシリーズ」。
その中でも、最新機種の「Kobra 3シリーズ」は最大8色のマルチカラー3Dプリントに対応。詳しくは後述しますが、乾燥機能付きという際立った特徴をもつマルチカラーエンジン「ACE Pro」を携えて、「Kobra シリーズ」の新章開幕となりました。
加えて、「Kobra 3シリーズ」と時期を同じくして展開されることとなった「Kobra S1」は、シリーズ初の「密閉」「CoreXY」を採用しています。
【2025】Anycubic「Kobraシリーズ」全機種の詳細解説
「Kobraシリーズ」は、現在までに
の「3シリーズ+α」「13機種」が発表されています(2025年1月時点)。
ここからは、
「Kobraシリーズ」全機種の特徴を確認
していきましょう!
Kobra 3 Combo:初のマルチカラーFDM3Dプリンター
2024年上半期に登場した「Kobra 3 Combo」は、Anycubic初のマルチカラー3Dプリンター。
3Dプリンター本体の「Kobra 3」と、1台あたり最大4色のフィラメントを格納できるマルチカラーエンジン「ACE Pro(Anycubic Color Engine Pro)」を連携させることで、マルチカラープリントを実現しています。
「Kobra 3」単体として見ても、
等のアップグレードを果たしています。
加えて、マルチカラーエンジン「ACE Pro」は、長時間のマルチカラープリントで気になるフィラメントの吸湿を防ぐ、乾燥機能を搭載。他社のマルチカラー対応機種を含めても珍しい要注目機能です。